問診の時の英語表現

症状を確認する表現

医療において
患者さんから話を聞く問診は
非常に大切です。

症状を確認する表現は
医療機関では毎日使用していると思います。

皆さんが病院を受診する時には
最初に聞かれる質問だと思います。

海外で診察を受けるかもしれない方も
自分の医療機関に海外の人が来るかもしれない方も
是非覚えてほしい表現です!

僕も英語で患者さん対応する時には使用する表現を紹介します!

①What brings you here today?

直訳すると「何が今日あたなたをここへ来させたの?」
「今日はどうされましたか?」
という表現になります。
ネイティブスピーカーもこれが一番使いやすい表現ではないかなぁ?と言ってました。

②Do you have any concerns?

「何か心配事はありますか?」
concern=心配

③What are your symptoms?

「あなたの症状はなんですか?」
symptom=症状

④How may I help you?

「何かお手伝いできることはありますか?」なので
こちらの表現も
「今日はどうされました?」と使うことができます。


これらが症状確認の際の表現でぜひ覚えておいてほしい表現です!

今後も歯科の情報や歯科英語などについて
発信していきますので
よろしければフォローお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?