見出し画像

アメリカ歯科医師会推奨の歯磨きについて

American Dental Association(ADA)の勧めている歯磨きについて

歯ブラシの交換

3~4ヶ月に1度or毛先がつぶれていたり擦り切れたらとのことです。

歯ブラシの選択

手動式、電動式はどちらの歯ブラシでも効率よく使用できていれば問題ないとの見解のようです。
手先を器用に動かすのが難しい人は電動の使用を勧めています。

硬さに関しては、毛先の柔らかい歯ブラシをすすめています。

フッ素について

ADAは
う蝕リスクの低下と歯の再石灰化に関連することが示されている
フッ化物配合歯磨剤の使用をすすめています。

磨き方

1日2回、1回2分間歯磨きをすることが推奨されています。

歯肉縁(歯ぐきのきわ)の上とすぐ下の
歯垢を除去するために
歯ブラシを45度の角度で歯肉縁に当て
歯ブラシを前後に静かに動かし、
短いストロークで磨くこと。

前歯の内側を清掃する場合は
ブラシを垂直に傾け、上下に数回動かします。
どのような方法で行う場合でも
ブラッシングは内側、外側、噛み合わせの
すべての面に触れる必要があり、
歯ぐきを傷つけないように
優しく圧力をかけることを推奨しています。

以上が
アメリカの歯科医師会のホームページに記載されている
歯磨き方法を簡単にまとめたものです。

Instagramでも歯の事を発信をしています。


noteでは文章でしっかり解説をしています。
Instagramではイラスト中心に
わかりやすくシンプルな投稿をしています。


#アメリカ #歯科医師会#歯科医師#フッ素#予防#歯ブラシ#電動#手動#毛先

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?