見出し画像

東京電力のEVコンテンツ。貴重な学びサイトですが、トップ画面が一新。

今回の記事では、V2Hの施工記事を電気のプロの会社が丁寧に記事化し、発信していることに意義を感じます。
後付けでもこのようにすればつけられる、一方で記事を読んで感じたのは、やはり、可能であれば新築時にビルトインすること、電気配線のメンテ可変性もビルトインすること。
これからの住宅は、安全、省エネ、創エネ、加えてメンテの簡便性も加わるといいなと感じます。

素晴らしい! 行政が丁寧な、分かりやすい動画を発信するのは社会的な意義がとても大きいと思います。様々な反響、反応があると思いますが、視聴する側のことをよく考慮して制作された電気安全動画だと思います。
多くの方に知ってもらいたい、電気安全の優先ポイントが集約された動画です。

電化製品を利用するという点で、記載しました。これもまた、電気安全の学びです。

火の用心は電気安全にも通じます。目で確認 声出し確認 電気安全。

どのような情報発信になるのでしょうか。多くの方に届くことを願い、期待が膨らみます。

電化製品は買い替えることで電気安全にもつながると考えています。行政の支援は上手に活用することを検討することも消費者の選択肢。

2023年度も変わらず

毎日が電気安全

今日も安寧な日でありますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?