マガジンのカバー画像

自分マガジン うんちく編

163
ウンチクに関する記事が増えてきたので、マガジンにまとめました。
運営しているクリエイター

#漢字

"タマノコシ"の漢字変換

玉の輿は、女性が社会的地位のある男性や資産家の男性と結婚することにより、自分も社会的地位を手に入れたり裕福な立場になることを意味します。その反対に、男性が金持ちの女性と結婚する場合は、俗に逆・玉の輿、略して逆玉と呼ばれます。 輿とは、人をかついで運ぶための乗り物のことを指します。現代の人は輿に乗ることはありませんが、江戸時代の大井川では輿に乗って川を渡ることあったようです。ちなみに、人間ではなく神様を乗せる特別な輿が、御神輿です。 玉は、丸い物や美しい女性を指します。”玉

漢字使用の謎ルール

 小学校には、”漢字使用の謎ルール”があるのだそうです。それは、”習っていない漢字は使ってはいけない”というルールです。この謎ルールの理由の正当性を主張する、主なものは以下の通りです。 ・誤った書き順・留めはねを覚えてしまう ・漢字を知らない他の児童に劣等感を抱かせる ・習っていない漢字を知っていることをほめられた児童は、ゆがんだ優越感を育んで授業に無関心になる ・他の児童を見下すようになる  かなり譲歩して、最初の理由はまだ納得できるにしても、後の理由はコジツケとしか思

”色”の意味も色々 色の原義に驚き!!

 極めて真面目な内容ですが、”スキ”がつけずらい性的な表現が含まれています。ご注意ください。  動物や植物、恐竜に鉱物など色々なことが知りたくて、手っ取り早い手段として、図鑑を買うことがよくあります。最近も恐竜図鑑を2冊も買いました。以前、重量感のある博物学図鑑を紹介したことがありましたが、象形文字に興味を持った時に、『世界の文字の図典 普及版』という本を買いました。この本も、博物学図鑑ほどではないですが、そこそこの重量があります。  Amazonの紹介では「世界の文字