マガジンのカバー画像

自分マガジン うんちく編

179
ウンチクに関する記事が増えてきたので、マガジンにまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

”紋切型”について

紋切型とは、「決まりきった形式」のことを意味します。例えば、”紋切型の挨拶”や”紋切型の発想”というように、形式通りで新鮮味・誠実さが感じられないというネガティブな意味で使われます。この言葉は、外来語由来の「ステレオタイプ」と同義の単語です。 この”紋切型”については知っていましたが、その由来となる『紋切』という伝統工芸があることを知りませんでした。日本の伝統的な切紙模様である紋切は、紋形の対称性を応用して、正方形の紙を一定の方式で折りたたんで紋章の部分を切りぬく手法で紙を

日本語は南方系と北方系のハイブリッド

日本語の起源は、言語学上の論点のひとつです。いまのところ、日本語は孤立した言語のひとつと考えられ、その系統については諸説ありますが、定説はありません。 言語のルーツを探す場合、比較言語学(comparative linguistics)というアプローチがあります。比較言語学は、歴史言語学の一分野であり、親縁関係や同系性が推定される諸言語を比較することにより、同系性や親縁性を見出したり、あるいは共通祖語を再構する学問です。 祖語とは、共通の歴史言語学的祖先を持つ諸言語に対す

異世界の基礎知識#5 異世界でのサバイバル

異世界に飛ばされるキッカケは様々です。異世界の魔法による勇者召喚だと、気付いたらいきなり異世界ですから、何かを考える時間はありません。しかし、この場合は”勇者確定”ですから、何らかの特殊能力が最初から備わっています。勇者なら王国からの庇護があるので、生活に苦労することは無いでしょう。ただし、魔王討伐などの危険任務が伴います。 召喚ではない場合は、過労死だったり交通事故だったり、はたまた通り魔による殺害だったりします。ただし多くの場合は、神様(世界の創造主/管理者)の手違いな

瑠璃色って何色?

瑠璃色は、”紫みを帯びた濃い青”のことです。といっても、色を言葉で表現してもピンときません。ルリという名前は、この色の元になったラピス・ラズリ(lapis lazuli)という石に由来します。たぶん後半のラズリ/ラズーリが、日本に渡来した際に”ルリ”という音へと変化したのでしょう。 ラピス・ラズリの主成分は、アフガニスタンが主産地の青金石と呼ばれる鉱物です。青金石には黄鉄鉱が混じることがあり、磨くと濃い青地に金色の斑点が輝きます。黄鉄鉱は”愚者の金”と呼ばれますが、金ではあ

血液型の種類について

ご存知のように、人間の血液型はA型・B型・O型・AB型の4種類に大別されます。また、別の分類ではRh-やRh+があるので、人間の血液型の種類を細かく分けるとおよそ300種類になるそうです。世界の総人口は80億人を超えていますから、それにしては種類が少ないような気もします。 ところで、馬の血液型は一般的にA型・C型・D型・K型・P型・Q型・T型の7種類に分けられるのだそうです。さらには細かく分けると、何と3兆種類の血液型があるそうです。それに対して、ニシローランドゴリラの血液

稲荷寿司と巻き寿司

チョッと高級な握り寿司と比べると、稲荷寿司や巻き寿司は、やや庶民的な食べ物に感じるでしょう。しかし私が子供の頃は、ちょっと贅沢なご馳走でした。当時の我家では、稲荷寿司や巻き寿司は、秋の大運動会のお弁当の定番でした。裏を返せば、運動会の様なビッグイベントでもないと作らない手間のかかる贅沢な食べ物でした。 ジジイになった今でも、稲荷寿司や巻き寿司が贅沢な食べ物だったという感覚が抜けません。いまならコンビニに行けば、稲荷寿司と巻き寿司がセットになった『助六寿司』が簡単に手に入るの

異世界の基礎知識#4 魔獣と聖獣

異世界には、この世界では想像上の生物とされている見たこともない生物が実在します。といっても、私もまだ見たことは無いのですが・・・。 一番有名なのは、何と言ってもドラゴンです。ドラゴンには手足があって、それとは別に翼があります。ドラゴンは禍々しい姿をしているので、魔獣という認識されています。中国や日本の想像上の動物である龍(竜)は、英語ではドラゴンと訳されますが、手足のある蛇みたいな形状で描かれ、翼が無いので厳密に言えばドラゴンではありません。 ドラゴンに似た動物にワイバー

ウンチの四段活用

季節感が無いし、タイムリーでもないし、ましてやちょっと尾籠な話で失礼します。 子供が赤ちゃんだった頃、読んでいた育児雑誌の中に、トイレトレーニングの記事がありました。いわゆる、オムツを付けた乳児から、パンツをはいた幼児への進化の話です。その記事自体は全く覚えていませんが、読者欄の記事(たぶん?)でウンチの四段活用のことが書いてあって、とても印象に残っています。 その四段活用とは、『ウンチョ ⇒ ウンチ ⇒ ウンコ ⇒ ウンゴ』です。ウンチョは、まだミルクしか飲んでいない乳

異世界の基礎知識#3 異世界の亜人族

このシリーズでは、いつ異世界に転生しても困らないように(?)、異世界情報を提供しています。今回は、異世界にいる人族に近縁の亜人族を紹介します。なお、ここでの分類は私の頭の中のものですから、異世界の常識とは異なるかもしれません。ご承知おきください。 亜人族の中で有名なのは、人間と動物の特徴を兼ね備えた獣人族と呼ばれる人達です。獣人族には二足歩行する獣のタイプと、外見上は耳や尻尾だけがくっついた人間タイプの獣人がいます。獣人には、猫・犬・ウサギ・熊・虎・ライオンなどがいるようで

魔法の呪文とおまじない

タイトル画はシンデレラの有名なシーンです。これは魔法使いのオバアサン、本当は妖精のフェアリー・ゴッドマザー(Fairy Godmother)が、魔法でカボチャを馬車に変えるシーンです。この時にかける呪文が、”サラガドゥーラ・メチカブーラ・ビビディ・バビディ・ブー”です。なお、ビビディやバビディ、サラガドゥーラやメチカブーラは、呪文なのでこれ自体に特別な意味はないそうです。 呪文の後半部分『ビビディ・バビディ・ブー(Bibbidi-Bobbidi-Boo)』は、劇中歌のタイト

思い思われ振り振られ

暑くて汗をかきやすいこの時期、ニキビで悩む青少年は少なくありません。ニキビは顔や背と胸に見られる炎症性皮膚疾患の一つで、医学用語では尋常性痤瘡という一回では覚えられないような名前が付けられています。一般には若人の顔面に生じるものをニキビと呼び、それ以外は吹き出物と呼ぶことが多いようです。 ニキビは青春の象徴です。人間の皮膚にはアクネ菌という常在菌が存在しています。アクネ菌は皮脂を餌にして代謝をしている細菌なので、思春期にアクネ菌が異常に増殖してしまうと、代謝する際に産生され

異世界の基礎知識#2 異世界の人族

前回の記事では、異世界に転生しても困らないように、異世界の社会的な背景について概説しました。今回からは、異世界の住人やモンスターについて解説します。まずは、外見的には我々と同じに見える人族の話です。異世界に転生しても、必ずしも転生先が人間とは限りません。人気アニメでは、転生先がスライムだったりしますし、人間以外のモンスターや、武器に転生する場合だってあります。まずは人族について説明しますが、異世界の人族はホモサピエンスだけではありません。 異世界の人間は、基本的にはホモサピ

異世界の基礎知識#1 異世界の世界観

昨今、マンガやアニメは異世界ブームです。ここでは、いつ異世界に旅立っても良いように、私がマンガや動画で見聞きした異世界の基礎知識を紹介していきます。といっても、異世界に行ったことがない異世界未経験者の戯言ですので、間違いがあったら(?)ご容赦ください。 まずは異世界の時代背景ですが、基本的には”中世ヨーロッパ風の世界”が舞台になっています。これはRPG(ロールプレイングゲーム)などで取り入れられている世界観が影響しているように思えます。中世ヨーロッパ風なので、国家は王政で、

『陰謀論』という陰謀

陰謀論とは、なんらかの有名な出来事や状況に関する説明で、根拠の有無にかかわらず『邪悪で強力な集団(組織)による陰謀が関与している』と断定したり信じたりしようとするものです。”陰謀論”という言葉は、秘密の計画を指す”陰謀”とは異なり、多くの人が正しいと考えている科学者や歴史家などの見解に反対しているなどの特徴を持ちます。 もっとも有名な陰謀論は、『フリーメイソンによる支配』です。フリーメイソンは、16世紀後半から17世紀初頭にできたとされる友愛結社です。謎の組織であるフリーメ