マガジンのカバー画像

自分マガジン うんちく編

188
ウンチクに関する記事が増えてきたので、マガジンにまとめました。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

偉人の別の顔#6 地質学者・ダーウィン

進化論の生みの親であるチャールズ・ダーウィンの名前は、NHKの動物番組のタイトルにも使われるほど生物のイメージが強烈です。しかし、彼はいわゆる生物学者ではありませんでした。現代なら”進化生物学者”と名乗っても良いかもしれませんが・・・。 ダーウィンは裕福な医者一家に生まれたので、両親から医者になることを切望されますが、医学にはまったく興味を示さず、エディンバラ大学医学部に入学したのに2年で中退しました。次に、牧師になるためにケンブリッジ大学神学部に入学しても、必修ではない博

オジサンのための現代用語#13 トメとコトメ

久しぶりに、妻と一緒に私の実家に墓参りに行ってきました。一泊だけ実家に泊まったのですが、妻は何かと実家の両親に気を使ってくれていました。幸い、妻と実家両親との関係は良好ですが、そうではない義実家との関係も少なくないようです。義理の両親を義父や義母と呼ぶのは知っていますが、”義両親”や”義実家”という言葉も、最近では使われているみたいです。契約を重んじる米英では、義父母のことは”father/mother in law”のように”法律上の父母”という表現になります。 配偶者の

黄金律と黄金比

内容が深遠で、人生にとってこの上なく有益な教訓のことを黄金律(Golden Rule)と言います。通例、キリストによる山上での垂訓の一節「何事でも人々からしてほしいと望むことは、人々にもそのとおりにせよ」(マタイによる福音書・七)を指します。この黄金律の派生として、「自分がされたくないことを人にしてはいけない」という白銀律や、「人があなたからしてもらいたいと思っていることを人にしなさい」という白金律というのもあります。 このような宗教的・倫理的な言明は、人間の行動規範や戒め

いつまでもあると思うな・・・

『いつまでもあると思うな親と金』という諺は、一読すると当たり前のことを言っています。しかし、親が健在の間はその当たり前に気付けないものです。親の存在は有難いですが、いつまでも子供の面倒をみてはくれませんし、元気だった親もいつかは亡くなってしまいます。同様に、今はお金があったとしても、使っていけばいつかはなくなってしまいます。これらのことから、”誰かに頼ってばかりではなく、独立心を持ち、倹約をして生きていきなさい”と戒めている言葉なのです。この諺には続きがあって、『いつまでもあ

人類は意外としぶとい

人類はその進化の過程で、1万人程度(諸説あり)と極端な数まで減少したのに、今では70億人以上の数に増加しています。しかし、これまでにはペスト(黒死病)の大流行、スペイン風邪の大流行、第一次大戦や第二次大戦など、自然または人為的な最悪イベントを乗り越えて繁栄を維持してきました。人類はゴキブリ並みに意外としぶといのです。 現在のコ〇ナウイルス感染も人類の脅威ですが、長い時間のスパンで見れば、いずれ克服するのでしょう。コ〇ナ感染は、医療的には人類に負の側面しか与えませんが、社会的