マガジンのカバー画像

自分マガジン うんちく編

188
ウンチクに関する記事が増えてきたので、マガジンにまとめました。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

固有名詞で文化がわかる!?

 民族の定義は難しいようですが、大雑把に言えば言語によって民族は分けられます。また言語は、その民族の文化や風習に大きく関係しているので、その言語中の固有名詞を見れば、ある程度はその文化や風習が見えてきます。”固有名詞で文化がわかる”というのは言い過ぎですが、特定のカテゴリーに関する固有名詞の種類の多さで、その文化が何に重きを置いてきたかがよくわかります。  砂漠で暮らす遊牧民の言語では、ラクダに関する固有名詞が多いと聞いたことがあります。例えば、オスのラクダ、メスのラクダ、

言語の進化 ”鼻濁音”の消滅

  鼻濁音(びだくおん)という言葉を聞いたことがありますか?。鼻濁音を初めて知ったのは、大学院生の時でした。大学院生になって与えられた院生部屋には、先輩たちが残していった古い本や辞書が置いてありました。その中の日本語辞書に、”か゚き゚く゚け゚こ゚” のような見たことのない平仮名が書いてありました。「何だこれは?。日本語か?」と、辞書の最初の方を読むと、鼻濁音をこのように表記すると書いてありました。しかし、肝心の鼻濁音自体がわかりませんでした。  鼻濁音とは、「が、ぎ、ぐ、げ

虹は何色?

 虹は何色?、と聞かれたらあなたはどう答えますか?。たぶん、多くの人が、「虹は七色。そんなの常識でしょ」と思うことでしょう。しかし、それはその文化内での常識であり、”絶対的事実”ではありません。国により、文化により、虹の色数は異なるのです。現在では、パソコンで使用できる色数は数万色もありますが、このすべてに名前が付いているわけではありません。私たちが普段使う色の名前は、せいぜい10-20程度ですが、これで日常生活に支障はありません。  日本では青と緑の区別は曖昧で、時には同