見出し画像

#14 生活垂れ流し、備忘録的note

起きろ朝だ。

7時に起きた。ちょっと眠かった。7時半に起きてた頃と比べてすっきり感がない。大体いつも23時に寝るから睡眠サイクル的にあんまり良くない時間なのかもしれない。朝ごはんは目玉焼きをスクランブルエッグに変えた。結局食べてしまえば全部スクランブルなのだから、調理時間が短い方がいいと思った。卵を2つフライパンに割り入れてからぐちゃぐちゃにする。パスタソースとパスタを和えるときみたいにガチャガチャやる。料理してるときは他のことはあんまり考えない。瞑想みたいな感じ。俺的にはいくらお金があったとしても自炊したい。そのほうがメンタルヘルスにいい気がする。バナナ大きかった。

11時からのレッスンはフィリピン出身ロンドン在住の生徒さん。若々しくていつも元気をもらってる。昨日からその生徒さんにもankiのフラッシュカードを作ってあげることにした。一回エクセルに単語をまとめてから保存してankiにインポートするんだけどこの工程がけつこうめんどくさい。
授業は『いろどり』というネットで無料でダウンロードできる教材を使って進めている。授業準備としては1つのチャプターに対して1~2時間くらい。その生徒のためだけではなくて未来受ける生徒のためにも準備しているので、50分10$はけっこう割がいいと思ってる。今授業を受けてくれてる生徒さん達には感謝してもしきれない。

午後はスーパーに買いものに行った。卵、くるみ、アーモンド、牛乳を買った。朝ごはんが一番お金がかかってる気がする。

クロワッサン0.4€ やっっっっっす

ほんとは髪を切りに行きたかったけどスーパー行って帰ったら歩き疲れてしまったので断念。予約の電話をいれるのが怖いっていうのもある。今日行く。

あとは自分の過去を振り返ってた。幼稚園から始めて小中高と振り返っていく中で小5の体験が2行しか書けなかった。大貫に行ったことと駅伝で市内の小学校で1位になったこと。それ以外の出来事の記憶がない。駅伝は練習とかしたのかあんまり覚えてないし、当日自分が何区を走ったのかも覚えてないけどとにかく1位だった。この1位というのはあくまで市内小学校の中の1位で、少年団は除かれている。全体だと何位だったかは覚えてない。チームで頑張ったエピソードって小5のときのやつじゃだめですか。

振り返ってる中でなんか面白かった記憶。確か6歳のときにDSを買ってもらった。じじばばと買いに行って色は水色。早速家に帰ってマリオを遊んでいると今まで体験したことのない頭痛が私を襲った。とにかくこめかみがめっちゃ痛かった。なぜかはわからないけどその時の家の様子まではっきりと覚えている。その日の夜ごはんは春巻きだった。

18時からのレッスンは生徒こなかった。寝ちゃってたらしい。前にその生徒さんのレッスンを遅刻したことがあったのでおあいこにさせてもらった。
empate!

21時から最後のレッスン。アイスブレイクで軽く話しているとそのままフリートークみたいな感じで時間が流れた。自分が英語を勉強してて1番伸びたと感じる方法はフリートークなので、ある程度話せるのであればこういうやり方もありだなと感じた。基礎文法と単語は自主学習して、あとはその学んだ言葉を使ってフリートークの流れを1つのパッケージにして売ればそれなりに集客できるんじゃないかなって思った。もし自分がゼロから言語を学ぶときに、ある程度の学習の流れを誰かが作ってくれたらすごい助かると思う。もちろん今は無料でいくらでも学べる時代だけど、お金を払ってもしっかり学びたいっていう人がいるんだっていうのは最近とても感じる。教える側の流れもシンプルにして誰でも先生をできるようにする。難しくて答えられない質問は専門の人に回して後日解答。そこはAI使ったのをチェックとかでもいいしね。日本語や日本文化の価値、インバウンドはただのブームで終わるのか。今が頑張り時だぞ。その枝葉の部分で日本を支えていけたら幸せだと思う。

ドリエル飲んで寝た。飛行機で爆睡できるようにって思って持ってきていた。実際行きの飛行機はかつてないほど熟睡した。

7月にマジョルカ島行く!カヤックとシュノーケリング体験予約した!初日は空港で寝る!もしくはどっかでオールする!2日目はちょっといいホテル泊まる!3日目はわかんない!4日目の6時の飛行機で帰る!早すぎ!

昨日の夢は懐かしさを感じた。ごめん嘘。

今日の夢は


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?