見出し画像

才能を感じずにはいられない、長野HYTTER旅での"もてなし"の話

First Penguinsの今週のnoteのお題が「誰かの才能を感じたのは、どんなとき?」ということで、ちょうど先日の旅に出た時にその力を感じまくっていたので書いてみようと思う。○○力という言葉を意識して書いていきますね。

ITベンチャー業界でPRをやっていた時に知り合ったシンさん。今は投資家であり起業家であり、とにかく自分の好きなことに時間とお金と体と知識とエネルギーと全てを使っている。私がFirst Penguins をやるぞ!と思えたのもこの方のおかげ。人をやる気にさせる力がすごい。←さっそく○○力という言葉にまとめられていない私の語彙力のなさよw

「ちょっと連れていきたいところがあるんだけど、一緒に行かない?」というお誘いを受けて行くことに。誘い力。当日は家まで迎えにきてくれた。ホスピタリティ力がもうすごい。しかもこのJEEPむちゃくちゃかっこいい。好きなやつ。

画像1

着いたのは蓼科湖畔のHYTTER。

画像2

画像16

画像13

着いてさっそくシンさんのもてなし力が遺憾無く発揮されていきます。BBQ道具はほぼシンさんのセレクト力で厳選されたグッズが用意されてる。調理も効率性が高くて、アレンジ力もすごい。どんどん仕上がっていく。みんなにもちょっとずつ役割があってその統率力も。とか言うと本人は「そんなの何も考えてないよ〜」とか言いそう。笑

画像3

で、このBBQでの私の感想は「あ〜、気持ちいい!」だったw 
キャンプや旅に行くとけっこう人の性格コミュニケーション力手際の良さホスピタリティ力など見えてしまうものだけど、それがもう無駄なく手早く、心地よく。の状態だったので、"気持ちいい"という表現になった。笑
片付け後も「今までで一番早く片付けられた!」と言ってもらえて、フィードバック力もいただきましたw

夜もワインBarで飲んでいると、隣の知り合いの方を紹介してくれる。紹介力人を繋ぐ力もすごい。しかもグイグイやってくれるから、こっちも躊躇する暇もない。この勢いは求心力にもつながっていそう。

画像4

朝食を食べていると、ふらッと現れて時間の確認とかしたらサッと去っていった。放置力?うーん違うな、適度な距離感力っていうのかな。

画像14

で、私たちは八ヶ岳を見たり鳥のさえずりを聞いたりのお散歩を楽しんで帰ってきたら、もう出発の準備をしてる。準備力機動力計画力も。また、シンさんの車の荷台は荷物がいっぱいあっても、とても整理されてる。整理力がすごい。整理収納アドバイザーの私の出番は、ない。むしろ学びになります。笑

画像6
シンさんはこのHYTTERの運営を手伝っていると言うことで、スタッフのみなさんとも仲良し。

画像7

スタッフにもすぐに話しかけるし、とにかくスタッフのこともとても褒める!褒める力がすごい。

画像17

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

とはいえ、自分のこともよくわかってる。自分の性格だったらこういう人付き合いがちょうどいいとか、距離感や規模なんかも。自己理解力。そういうのを正直に話してくれるのも、うれしかった。正直力。行きも帰りも車の中の話は本音トークばかり。もう一人のメンバー含め3人ともみんな自己開示できている状態でのコミュニケーションは気持ちがいい。自己開示力。大事だね。

画像5

オススメ力が本当にすごくて、蓼科の道の駅に行けばコレを買うべしってのを教えてくれるし、うなぎは松倉でしょ、食後のコーヒーはAMBIRDに行こう、ReBuildingCenterにも寄ったほうが楽しいし、とものすごいアテンド力。ここまでしてくれる人、見たことないわw 

それに、どのお店に行っても、店の人が必ず言うの。

「シンさん!いつもいつも本当にありがとうございます!!!」と。

この言葉は、この表情は、本当に思っていないと出てこないものだよなぁと思いました。感謝され力愛され力

あと、とにかく熱量が本当にすごい。熱気力。自分が好き、いい、こうしたい、こうするともっと良くなる!そんな思いがどんどん湧いてくる人。
すごすぎてちょっとうざい時は私も正直に言う。笑 「放っておいて!」と。そうすると放っておいてくれる。それでいい。笑 放置力。(2回目w)

こういうポジティブ本当にやりたいことにまっすぐに進んでいる人の近くにいると、自分もよっしゃやるぞー!って気持ちになります。


旅に誘ってもらえたこと、本当にうれしかったし、また行きたいな〜という気持ち。とにかく、ありがとうの気持ちでいっぱいです。

画像17

子どもが描いたシンさんの似顔絵。似てる。笑

HYTTERはとても素敵な宿、施設、空間でした。
お子さん連れでも楽しめますし、温泉もあります。キャンプもできるし、宿に宿泊もできるし、夜はBarでお酒を楽しむこともできるよ。新宿からバスで一本で行くこともできるので、ふらっと行くのもいいかも!おすすめです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?