見出し画像

痩せてよかったこと・やったこと

2020年12月から痩せる!本当の自分を取り戻すんじゃ!と思い立ち、ダイエットを始めました。

結果的には3ヶ月で-8kg,-8%で、体型も大きく変化。内臓脂肪も2.5減りました。筋肉量はほぼ変化なしですが、体重をこれだけ落としていて変化なしってのはすごいことだよ!と褒められることのようです。

もう私は今後も大丈夫だ、継続できるし、管理できると自信を持って言える状態になりました。どうして人は太るのか、どうやったら痩せるのか、健康な体と自分が思うものの定義もだいぶ定まりました。

画像22

以前初期に書いたものはこちら。この記事より細かく書いているところもあります。

やったこと→痩せてよかったと思うことの順で書いていきます。本当にたくさん変化があって楽しかった。

食生活の見直し

朝食を毎日摂る。私は糖質80g以内、たんぱく質80g以上だけ意識。それやってると自然と食物繊維や脂質も気になるようになってくる。
毎日インスタに投稿。朝食だけ。昼も夜もとなると大変で続かないから。
酒は基本的に飲まなくなった。週に1回程度。ビール・日本酒は3ヶ月一度も飲んでいない。行きつけの飲み屋にも行かないことにした。さらっと書いたけど断腸の思いではあった。今後は少しずつ行く機会を作る予定。

画像1

パーソナルトレーナーの指導

週に一度青山一丁目のマインドセットでパートナルトレーニング。3ヶ月間、週に1回で合計15回で15万円くらい。紹介でちょっと割引してもらった。姿勢改善から歩き方、筋膜リリース、筋トレを教えてもらいました。家でも体重計で測定は毎日しているけどジムでトレーナーの前での定期的な計測は自分に緊張感を与える意味では大きかった。成果を出すとむちゃくちゃ褒めてくれるし。褒められて伸びるタイプなので、さらに頑張ろう!と思えた。伴走してくれる人がいるのは、大きい。きちんと教わったことを忠実にやる、やり続けることが大事なのだなと初めてのパーソナルを体験して実感しています。

画像2

画像3

↑腹、出てるw

有酸素運動

はじめに筋トレで脂肪が燃焼しやすい体を作って、そこからは有酸素運動を増やしていった。暗闇トランポリンと毎日とにかく歩く。

写真や動画がないのは残念だけど、暗闇でクラブのようなライティング・爆音のなかで45分間跳ねたりダンベル持って動いたり、筋トレしたり、です。とにかく楽しい。気になるひとはぜひ体験行ってみて。3月は2日に1回ペースで通いました。15回行った。もう行かないと気持ち悪いくらいに習慣化された。

暗闇トランポリン行ってるから今日は歩かなくていいだろうと思っていた時期は体重体脂肪率が変化せず。トレーナーから歩くことが基本であることを教えてもらったので、そこからは毎日最低でも5000歩は歩いた。歩いてない日は夜に散歩をして歩数を稼いだ。歩く、大事。歩き始めたらストンと数字が落ちた。体は、正直。

メンタル

自分の状態を常に意識。感情の変化や意識がどこに集中しているかをメタ認知。悪い時も今はそういう時なのであると認識して、ネガティブには捉えない。どうやったらよくなるか?を常に考える。この本が私のセルマネジメントの基本。何度も読んでる。

コミュニティ活用

自分で立ち上げたダイエットコミュニティのカンガルーファミリーに毎日投稿。朝食の報告、トレーニング報告は欠かさず行った。発信することで習慣化につなげた。投稿すると誰かがスタンプなどで反応してくれる。それがうれしい→続けようのモチベーションになる。

YouTubeや新商品情報など新たな情報も自分に刺激となるし、飽きの防止になった。メンバーがトレーニングをしていると、それも自分へのプレッシャーとなり動くきっかけになった。

画像26

画像25

画像26

画像25

SNS活用

自分の変化を意識する場所。入るようになった洋服、着られる喜びを大放出!w

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像16

画像12

画像13

できた!すごい!えらい!と自分に言い聞かせるとどんどんいい気分になってくるのだ。ノリノリトランスモードになる。

目標の再設定

体重体脂肪率が変化して体に余裕が出てくると、見えるものが変わってきた。自分が本当は何を目指したいのか、何がしたかったのか、都度考えるように。私は腕を必死に隠していたんだなというのがわかってきて、こうなりたい、こうしたいが明確に。洋服の幅が広がった。欲しいものもたくさん!井川遥にも中村アンにも何にでもなれるなーとも思ってるw

画像15

画像16

逆に初めの頃は水着が着たい…とかぼんやり言っていたけど、水着を着る機会はとても少ないし、なんだか目指すものとは違っていたんだな、というのがわかって水着を意識することはなくなった。とはいえ、いつでも脱げる状態にはしておこうと思ってはいる。

髪の毛を切った

髪の毛、いらないと思ったので切った。
体が軽くなってきたら、もっと軽やかな自分でいたいという気持ちが大きくなってきて、髪の毛を30cm以上カット。あー気持ちいい。

画像18

画像17

階段が大好きになった

すぐ歩道橋を使いたがるようになった。下半身の筋肉使いたいマン。
知り合いにその現場を盗撮されていた。笑

画像19

筋肉に対して前向きになった

以前は筋肉=ちょっと意識の高い人がつけるものとどこかで思っていたけど、今は筋肉があることでボディラインが美しく見えるし、それもつけ方次第なんだと理解ができている。でも、毎日トレーニングしてプロテイン飲んでもほんとなかなか増えない。きちんとつけられている人を本当に尊敬する。
筋肉食堂にも行った。笑 ここに来ると同じように身体作りに向き合っている(であろう)人がたくさんいて、意識が高まる。

画像20

体を動かすことが大好きになった

体を動かしているととにかく気持ちがいい。気分が高揚してポジティブになる。なのでとにかく常に体を動かしていたいくらいになった。朝起きてすぐにゆるいストレッチをしてご飯を食べたら筋トレ。ちょっと体がポカポカして歩きか自転車で通勤。1時間に1回はまた体を動かす。空き時間に暗闇トランポリンして、夜には風呂1時間。ゆるく筋トレしてプロテイン飲んでストレッチして寝る。ずっと動かしてる生活に。

3週に1度はカイロプラクティックで体のメンテナンス。小顔ストレッチも教えてもらったり、体ストレッチの宿題も出してもらう。体になんか気になることがある方はぜひ渋谷駅徒歩2分のヒカリカイロプラクティックの岩手山先生のところへ。間違いないです。本当に、間違いない。すごいです。桃鉄トークもできます。サイコー。1回6000円前後。ぜひ。でんの紹介と言えば安くなります。どなたでも私の名前、お使いください。w

新しいスポーツにも挑戦しようマインドが芽生える

次はバッティングセンターでカキーンと打てるようになるべく、通おうと思ってます。教えてくれる人募集中。

あとミヤシタパークの向かいに住んでるんだし、ミヤシタパークのボルダリングとトレーニングジムで筋トレしようかなと検討中。

ダンスの教室にも通いたくなってる。 あぁやりたいこと、いっぱいだ。

画像21

最後に

とにかく、自分の体と真剣に向き合って本当によかったなと思っています。ダイエットって苦しいものでも辛いものでもなくて、自分が心地よく楽しくやれる方法を見つければいくらでも続けられるものだし、なんならむちゃくちゃポジティブになれて新しいチャレンジをしたくなります。

まだまだ自分の理想を求めて頑張ろうと思っているので、よかったら一緒にやりませんか?カンガルーファミリーを身体作りの習慣化コミュニティとして運営していきます。楽しく、そしてストイックに集中してやります。成果を、一緒に出しましょう。一緒に喜び合いましょう!!!

ほいでは。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?