見出し画像

10年ぶりに新型PCを買いました。

パソコンが機能を停止しました。

約7、8年前のPCでした。

突然、プツンと画面が落ち

電源が入らなくなりました。

復旧のあれこれをやりましたが、

結局はダメでした。

あー、壊れちゃった。

データのバックアップはありません。

ハードディスクを抜き取り、

専用ケースに入れ運が良ければ

と可能性に掛け

新しいパソコン選びを

はじめました。

買う前は散々迷いました。

ないと、何かと困ります。

noteすら書けません。

あ、スマホを使えば良いだけですね(笑)

結局お店の人に話をして、

そこそこ早いPCを見繕ってもらい、

こだわりが無いなら

ノーブランドを勧められました。

ブランド品で25万から30万するところ

10万位さらに割引あり!

ということで、

Lenovoにしました。

画像1

新品を買うのは約10年ぶり、

スイッチをを入れると、

PCが喋る(笑)

「こ、こいつ喋るぞ!」

1人でそんなことをやってるので、

怪しと思うのですが、

誰もいないのでその辺は大丈夫です。

初期設定をなんとかやりこなし、

新品で相当嬉しかった。

欲しいものを買うと気分が上がるよ。

そう言われて、

そんなことをないだろうと

思っていたのですが、

気分が上がりました。

ちょっとしたイベントがあります。

壊れたPCからのデータ移植、

ハードディスクは生きているか死んでいるか⁈

ケーブルをハードディスクを入れたケースを

新しいPCに差し込み認識できるのか。

できました。

ログイン情報の殆どが

そのハードディスクに入っているので

安心しました。

問題はバラバラに管理していたため、

どこに行ったか分からない(笑)

ハードディスク情報の整理を

しておこうと思いました。

少し早めの大掃除と

いったところでしょうか(笑)

よろしければサポートお願いします。クリエイター活動費に使わせていただきます。