見出し画像

Voicy代表の緒方さんの新著「新時代の話す力」の感想 -前編- (Voice InとPixel6の音声入力比較しながら)

Voicy代表の緒方さんの新著「新時代の話す力」の感想・前編です。

昨日の記事が割と人気だったみたいなので、今日もスタンドFMで配信したものを、文字起こししたものを公開します。
自動で起こしたものそのままなので、可読性はイマイチです。

Google Pixel 6 Pro のレコーダーによる文字起こし(レコーダーアプリ内テキストをコピペ)

00:29
どうもデミオです。今日は新時代の話す力の感想を音声入力とラジオ配信してみようと思います。よろしくお願いします。昨日?Google Play 違うだ。Google Pixel 6 で。

01:02
レコーディングすると文字起こししてくれますよっていう話をしてで、それをスタンド FM に配信しつつ、ノートにもその文字起こしの内容を上げるということをやったら。僕のブログ記事の中だと結構。好きとかがつくことが多かったので、意外とこれ受け入れられてるんだなと思ってえー。

01:29
もう少し今回は発展させました。具体的には?ノートで。

01:39
ノートにボイスインという音声入力の Chrome、Google Chrome の拡張ですね。ボイスインていう音声入力の?拡張アドインがあるのでそれを使いながら。レコーダーで昨日と同じように音声を録音しながら。文字起こししてもらいながら。

02:01
さらに。ちょっとうまくいくかわからないんですけど。Windows の?PC で画面録画をするっていうようなことをしながら、新時代の話からの感想を話してみようと思います。

02:20
ちょっとボイスイン君はあの開業とか句読点か自動で入らないので、結構その辺りはいまいちなんですが。

02:34
あ、あの実験としてこれもやってみようかなと思います。あのボイスインとあとは。レコーダーで撮った文字起こしをペタッと貼っつけてみようかなと思ってます。あの同じ内容ですね。話してることは同じ内容なんだけど、えー見出しを分けて 2 箇所に書くっていうのことをしようかなと思ってます。

02:56
やべえ、もうすでに 3 分経ってる。ええと新時代の話からの感想に行きます。新時代の話から読みました。えーっとちょっと目で全部入れたわけだよ。なくて。Google Play ブックス 」っていう Android の電子書籍のライブどころで買って、そこで耳で読み上げしてくれるので耳から情報を取りました。

03:25
かなりえーと、ほとんど全部意味が飛べるような形で分かりやすかったです。前半は理論編なんですけど、そのなんで話す力って重要なんだ?っていう話をまあたくさんされていて。もうぶんぶんうなずくような感じでええとすごい。

03:45
あ、そうだね。確かに話から大事だよね。って思いました。まあ、わかりやすいのが本に書いてあったかわかんないんですけど。さあまどかさんとハルさん。ええと。多いしはるさんとのえーとボイシーでの対談においてま古代は?

04:07
ま、古代とかキリスト教の時代とかなのかなの?ときはまあ文字とかじゃなくて、基本的にはあの話した内容を人から人へ伝えていく苦手か主流だったよね。っていう話をしていてあ、確かにその通りだなと。

04:25
思いました。その辺で話す方が。主流なんだなあっていう。あの紙で書くとか。その辺が今は主流になっているけれど、あのーあとからなのかなと。その紙の方が後で言葉で伝えていくっていう方が。

04:48
先なんだな 」って改めて思いました。あと、緒方さんが言ってたのがええと手で作って。目で入れる情報っていうのと、ま口で作って要は喋って作って耳から入れる情報の 2 つですよと。

05:09
口で作って耳から入れる方っていうのはその口で撮った時の振動がそのままあのまあ完全にその待ってわけじゃないんですけど、デジタルなんであのまあ。でもかなり大部分が残ってくると。

05:23
情報としてテキストで。本当にその意味だけだったものっていうのに、ええとプラスアルファで感情とかその場の雰囲気とか。テンションとかっていうものがあの乗っかってくるよ。っていう話をしていてだから伝わりやすいしえー。

05:40
何より簡単なんだという話をしていてあほんと簡単だなと。実際スタンド FM とかあのー一応毎日やってみようかなと思って続けてるんですけど。ブログ書くより簡単ですね。その分だらっとしちゃうとかっていうのがあるんですけど、まあそこはしょうがないかなと思います。

06:03
あの目で見る場合にはこういうダラダラした。文章は基本ぶりなんですけど。あの?その分それをしっかり整理しようとすると時間がかかる。ちょっと誰だったかわからないけど、ええと今回。昔えらい人偉い人かわかんないけど。

06:21
今回手紙が長くなってしまったのは短くまとめる時間がなかったからですって言ってた人がいて、その通りだなと思います。ダラダラ長くする分には。簡単で短く。簡潔に伝えたいことだけ伝えるっていう方が難しいなと思ってるので、まあそういう意味で、あのちゃんと最後まで見てもらえるようにしつつ、あの短く簡潔にまとめるっていうのはノートの中でも難しいかなと思います。

06:52
で、あとはすいません。理論編の話ばっかりで長くなっちゃったんですけど。あと話実戦編は話す力聞く力場を作る力で話す。力はええと。伝わる力っていう言い方に変えられたと思います。そんな感じでかなり面白かったので、ぜひ聞いてみてください。

07:17
ちょっと子供を起こす時間になったので失礼します。では!

Voice Inで入力した音声(句読点、改行が入らないので長文には向いていない)

どうもデミオです今日は新時代の話す力の感想を音声入力とラジオ配信してみようと思いますよろしくお願いします昨日 Google Play Google Pixel 6でレコーディングすると文字起こししてくれますよっていう話をしてでそれをスタンドエフエムに配信しつつノートにもその文字起こしの内容をあげるということをやったらまあ僕のブログ記事の中だと結構好きとかがつくことが多かったので意外とこれ受けられてるんだなぁと思ってもう少し今回は発展させました具体的にはノートでノートにボイス人という音声入力の Chrome Google Chrome の拡張ですねボイスインという音声入力の拡張をアドインがあるのでそれを使いながらレコーダーで昨日と同じように音声を録音しながら文字起こししてもらいながらでさらにちょっと上手くいくか分からないんですけど Windows のPC で画面録画をするって言うなことをしながら新時代の話からの感想を話してみようと思います
ちょっとボイスインくんは改行とか句読点が自動で入らないので結構その辺りはイマイチなんですがあの実験としてこれもやってみようかなと思いますボイス in と at レコーダーで撮った文字起こし方ペタッと貼っつけてみようかなと思ってます同じ内容ですね話してることは同じ内容なんだけど見出しを分けて2箇所に角っていうのことをしようかなと思ってます家でもうすでに3分経っていると信じたいな話からの感想に行きます新時代の話から読みましたあとちょっと目で全部入れたわけではなくてGoogle Play ブックスっていう Android の電子書籍もらえるところで買ってそこで耳で読み上げしてくれるので耳から情報を取りましたかなりほとんど全部意味が取れるような形で分かりやすかったです前半変なんですけどそのなんで話す力って重要なんだっていう話をたくさんされていてもうブンブンうなずくような感じですごいそうだね確かに話から大事だよねって思いましたが分かりやすいのが本に書いてあったかわかんないんですけどそうなんとかさんとはるさんと大石はるさんとも B でも対談において古代は答えとキリスト教の時代とかなのかな時は文字とかじゃなくて基本的には話した内容を人から人へ伝えていくが主流だったよねっていう話をしていては確かにその通りだな思いましたその辺で話す方が主流なんだなーっていう名の紙で書くとかその辺が今は主流になっているけれどあの後からなのかなとその紙の方が後でとかで伝えていくっていうほうが先なんだなって改めて思いましたまたさんが手で作って女で入れる情報っていうのと口で作って言わ喋って作って耳から入れる情報その二つですよで口で作ってミニから入れる方っていうのはその口で撮った時振動がさんは完全にそのままじゃないですけどデジタルなんてまあでもかなり大部分が残ってくるテキストで本当にその意味だけだったものっていうのにプラスアルファで感情とかその場の雰囲気とかテンションとかっていうものが乗っかってくるよっていう話をしていてだから伝わりやすいしなにより簡単なんだという話をしていてあほんと簡単だなと実際スタンド FM とか一応毎日やってみようかなと思って続けてるんですけどブログ書くより簡単ですねそのぶんだらっとしちゃうとかっていうのがあるんですけどそこはしょうがないかなあと思いますあの目で見る場合にはこういうだらだらした文章は基本無理なんですけどそのぶんそれをしっかり整理しようとすると時間がかかるちょっと誰だったかわからないけど今回昔偉い人偉い人かわかんないけど今回手紙がなくなってしまったのは短くまとめる時間がなかったからですって言ってた人がいてその通りだなと思いますダラダラ長くするぶんには簡単で短く簡潔に伝えたいことだけ伝えるっていう方が難しいなと思ってるのでそういう意味であのちゃんと最後まで見てもらえるようにしつつを短く簡潔にまとめるっていうのはノートの中で難しいかなと思いますで後はその前にどの辺の話ばっかりなくなっちゃったんですけど話す実践編は話す力聞く力歯を作る力話す力が伝わる力っていう言い方に変えられてたと思いますそんな感じでかなり面白かったので是非聞いてみてくださいちょっと子供を起こす時間になったので失礼しますでは


もしもサポートしてリクエストしていただけたら、そのお金の5倍までの月額サブスクリプションに入って感想記事を書こうと思っています。