delver clockの中の人

個人事業でYouTuber のコンサル・プロデュースをしていたのを、ノリと勢いで法人化…

delver clockの中の人

個人事業でYouTuber のコンサル・プロデュースをしていたのを、ノリと勢いで法人化。 年商1億円超の某チャンネルを半年で再生数を2.1倍にした実績があります。動画編集自体は素人。 社名の由来は某TCGの青系アグロデッキ。今年は自分のチャンネルも作って大きくしたい。

マガジン

  • 起業・会社設立

    個人事業主から法人成りした際の、経験や学びについてまとめたマガジンです。 これから起業したい方や、フリーランスの事業を法人化する際の手続き、素人だけどコーポレートサイトの作りたい方向けの記事を不定期で更新予定です。

最近の記事

2023年のYouTubeを勝手に振り返る

こんにちは、一人法人delver clockの中の人です。 昨年法人を設立し、約1年ほどひたすらYouTubeのチャンネル運営を行っていました。 その甲斐もあり、昨年11月には新たに運営を始めたYouTubeチャンネルを圧倒的に伸ばす事に成功しました! で、そんな感じで今年1年間YouTubeを運営してきてある程度ノウハウも言語化できてきたので、今後はnoteで少しずつ発信していきます! というのも、初めてのnoteにも書きましたがYouTubeチャンネル運営の裏方をこ

    • Web制作未経験の素人が自社サイトを作ってみた話

      ちょっと前の話にはなりますが、studioを使ってコーポレートサイトを作成しました。 (お恥ずかしながら、こちらのサイトになります。) 知人に見せても結構評判が良いサイトなので作ってみて良かったなと思っています。 ただ、僕自身はサイト制作やWebデザインは未経験で、プログラミングも趣味程度にしかできない人間でした。 が、そんな自分でもstudioというノーコードのWeb制作ツールを使って、一切コードを書かずに費用もかけずに4-5時間程度で自社サイトを作る事ができました。

      • 起業してみて分かった事 | 登記のためにやったこと一覧(手続きの流れや費用のまとめ)

        前回の記事にも書いた通り、先日個人事業主から法人成りして株式会社を設立しました。 ただ、なんとか会社設立自体は終わったのですが、初めてだった事もあり、 色んなサイトを行ったり来たりしながら情報を集めて整理して処理していく のが結構大変でした。 起業するには、面倒な申請や必要書類、意外と時間のかかる審査が数多くありました。 正直、自分でやってみて初めてわかる事も多かったです。 その際に、以下3点の会社設立の流れについて分かりやすく簡潔に、かつ網羅的に教えてくれるサイトがあっ

        • 会社を設立しました。

          皆さん初めまして、株式会社delver clockの中の人です。 これまで個人事業主として、様々なYouTuberの裏方をしてきました。 が、この度ノリと勢いで株式会社delver clockを設立しました。 今後はちょっとずつ表に出ていこうと思っています。 会社としてやりたい事会社としてやりたい事は、クリエイターとして生活できる人を増やす事。 自分1人しかいない会社で、会社自体を大きくしようとはあんまり思っていないので、会社というよりは自分のやりたい事ですね… クリエイ

        2023年のYouTubeを勝手に振り返る

        マガジン

        • 起業・会社設立
          3本