見出し画像

文章を書くの苦じゃないと得るものがある

気づいたら、今日のメモの文字数が「1348文字」になっている。
ところで、9日前の日記を見てみよう。


おわり。

こちらが聞きたい。

5月に入って人が変わりすぎだろ。

というのも、「ヒトはアホだからすぐに忘れてしまう。なんでも思いついた瞬間にメモに残そう」的な文章を去年読んだのだが。
「ほえ~、やってみよ~」って思っただけで、当時はそこまで自分の心の中に落とし込んでいなかった。

なぜいきなり残すようになったのか?

それは、「必要性を感じたから」だと思う。

最近、文章術を磨くために本を読んだときに、あっちこっちにあった知識がすべて繋がった。
そして、思考をめぐりにめぐらせた今日のメモの一部。

ホントにただのメモなので雑です。

知識などの得るものがあると、ちょっとした情報でも重要だと感じる。
→じゃあ、残さないとなーってなってメモが必要になる。

つまりこういうことなんじゃないかなと。
この「気づき」を得られて、ちょっとうれしくなった。

「みんなもメモると良いことあるかも」って思う一方で。
文章が苦手な人もいるだろうし、気づきを得た実感をそっくりそのまま体験してもらうこともできないので、オススメするのは難しい。
たぶん、こんなメモってる人少数派だし。

いつか必要になったら、「あいつあんな事言ってたな」って思い出してもらえればうれしいです。

そんなことより部屋が暑い。

ほんじゃまた。


noteを読んでくださり、ありがとうございます!私の記事が、少しでもあなたのお役に立ちましたらうれしいです。