見出し画像

3行ではない日記 2023 0726ただの愚痴

迫りくる老いを感じ、ただ愚痴る。

勤め先の必修トレーニングは四半期ごとにパッケージになって期限を決められて個々にイントラネットで修了するようになっている。昨今どんな会社でもコンプライアンスやリスク管理に関する必須トレーニングはどんどん増えていると思うし、管理職になると項目は更に増える。それにプラスして、組織変更の関係で業務に直接関係ない営業向けのトレーニングも去年からさらにプラスされていて、今回の私に課されたトレーニング項目(テスト付き)は12個。それを一か月くらいの間に終わらせる必要がある。これが三か月ごとにやってくるので、結構きつい。

外国資本の会社なのでトレーニングはすべて主たる言語の英語であり、課目によっては専門用語もそこそこあるので、テストの質問を読んで常識の範囲で回答するという対処ではできないものがたくさんある。
(↑この対応ができる題材もある。例、ハラスメント関連トレーニング等)

よって、トレーニング中にある説明やケースシナリオを速読して進めばテストもぱっぱと済ませられるのだけど、日本語でも字を読むのが遅くなり、また読み通す根気が続かなくなってきていて、全然終わらない。永遠に終わらないかと思った。

日本語でもつらいのに、帰国子女でも留学経験もないサバイバル英語でやってきた私の力では、なおさら。

期限が7月末に迫るなか、今日何時間もかけてやっと修了。チームでラスト。チームの方々の進捗状況を管理する立場にありながら一番自分が遅いという皮肉。

諸事情で最近は業務がとても暇。やることがあまりないのでなんとかできたけど、もし以前のように忙しくて、かつ今現在の自分の身体能力(読むスピード低下とか残業に耐えられない体力とか)で同量の必須トレーニングが四半期ごとに課されたら、それだけで退職したくなるだろうな。

でも、まだ働く必要あり。がんばらないと。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?