見出し画像

3行日記 2024 0214  おはよう玉

落語の「弥次郎」の「おはよう玉」のところ好き。体験してみたい。
弥次郎はいっ休さんがされるのが好き。

#3行日記


江戸時代の黄表紙「虚言八百万八(うそはっぴゃくまんぱち)伝」はウソやホラを得意とした万八なる人物の話で、落語の元ネタにもなっている。万のうち八つしか本当のことを言わぬ人とはウソつきをいう「千三つ」を大きく超える▼奥州の寒さを語る、万八の話がすごい。寒さのせいで言葉が凍るというのである。隣に住む、おばあさんに「ばば様、茶ができた(入った)」と声を掛けてもその声が届くことなく、壁に凍りついてしまう。春になって暖かくなるとその声が壁から溶けだし、いっせいに「ばば様、茶ができた、できた、できた…」▼2月中旬というのにこの暖かさ。「ばば様…」の連呼が聞こえてきそうである。

東京新聞コラム筆洗 2023年2月14日 

この記事が参加している募集

#3行日記

43,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?