マガジンのカバー画像

でこぽんFMリスナーさんのnote

29
でこぽんFMについて言及してくれたnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

味覚だけは春のままでいさせて。

でこぽんFM「111回 春のすき焼きと2026年に出世するブロッコリー」:https://open.spotify.com/episode/1di54L0SGCJ5aQB0pxFSEJ?si=e51f21da747642d9 旬を逃さないで、ほたるいか、新ジャガ、空豆:https://note.com/imaimami/n/n3cf7b3995914?sub_rt=share_pw

でこぽんFMと伊集院静が説く「大人」とは何か。

明日、31歳になります。 30歳で変化したことは、昨年よりも将来のことについて考えるようになったことです。 なので、「31歳の抱負は?」と妻に聞かれた際、答えに窮しました。 まだ、明確な答えが見つかっていないからです。 30歳から31歳になり、「ぼくは、本当に大人になったのだろうか?」という疑問を持ちました。 でこぽんFMの最新回では、「大人になったと感じる場面とは」というテーマで、自分が大人だなと思うのは、どんな時?大人の条件とは?結局ずっと本質は変わらないよねというお話

雑談 Presents OneDayOwner 「ドングリFMのお店」で嬉しすぎてちょっと泣いた

幸せな体験だった。 ドングリFMというなるみさんとナツメグさんという男性2人のPodcastをよく聴いている。 Spotifyによると、僕は去年1年間で12,000分以上聴いており、Spotifyのリスナーの中では上位1%に入るらしい。 ドングリの何が面白いのかと問われると非常に答えにくい。 強いていうなら、2人のたわいもない会話がずっと聴いてられるところだろうか。 いつものようにドングリFMの最新話を聴いていた。東中野のクラフトビール屋でイベントをやると告知していた

24年2/18~2/24 日々聞いてるPodcastを語る為だけの日記 #23

2019年頃から緩やかに聴き始め、コロナ禍に本格的にはまったPodcast。己の趣味嗜好の道標になっているといっても過言ではない。多種多様なジャンル、配信者、こんな面白いことはないのに、何故か回りに聴いている人が居ない。Podcastって何?どうやって聴くの?はたまた、それって美味しいの?なんてことも(最後のはさすがに。。) 語彙が乏しい自分自身が、Podcastを語るのは烏滸がましいけど、楽しい放送たちをどうやって聴いているのか、改めて日記として文字に起こしてみたくなった

迷ったら、コレ! いま聞いているおすすめのポッドキャスト 2024.02

昨年あたりから各地でイベントが催されるようになり、この2年ほどでぐんと広がっている気配がするポッドキャスト。 そうはいっても、新しい番組との出会い方は相変わらず「クチコミ」や各プラットフォームの「おすすめ欄」。 ということで、2024年2月現在、僕が聞いているおすすめポッドキャストを紹介します! ▼どうせ死ぬ三人 ( #ぬ人 )まず、タイトルがいい。誰もが逃れられない「死」。どうせ死ぬんだから、好き勝手やろう、ほどほどにやろう、楽しみ尽くそう、つまらなくたっていいじゃん

保有資産の「メンテナンス」と、日記 2024年2月 第1部

自分の「資産」の中には、投資信託、株式が非常に多く含まれています。その「資産」がどういう状態にあるのか、将来に向けてより大きな価値を創造、実現してくれそうか、それを自分なりに調べてみる、考えてみる。 これが「メンテナンス」です。 具体的に言うと、投資信託を通じて関わっている会社、株式を保有している会社、それらの財務や業績、事業内容をちょこっと眺めてみる。この作業を指します。実際のところ、かなりの数、たぶん何百社の単位になると思います、の会社に関わっているので、その全てを眺

熊本クラフトコーラM&Aへのアンサーソング

今、ハナウタカジツが販売している熊本クラフトコーラ。 実は、熊本クラフトコーラはハナウタカジツの発案ではありません。 スタートアップのPRパーソン「ばっきー」によるDtoCの実証実験が発端でした。 それをハナウタカジツが原料提供者の立場から、販売/広報/発送の事業へと譲渡。 その熊本クラフトコーラの発案秘話や譲渡にわたってのことが記事になったので、この記事は譲渡された側としてのアンサーソング。 果物農家は、食べものを育むという素晴らしい仕事をしていながらも、圧倒的に他業

耳で旅する、旅系Podcastをご紹介します

コロナ以降、日常に溶け込むように、Podcastを聞くことが多くなった。早朝のランニング、仕事の合間、会社からの帰り道、心地よい湯船、やや眠たくなり始めた午後11時。ちょっとした時間に、誰かの言葉に耳を傾けている。 そもそもポストクロッシングに興味を持つきっかけはPodcastだった。Podcastでお薦めされている本を買ったり、スポットに出かけたり、僕自身に及ぼす、その影響は大きい。料理、雑学、ランニング、心理学など様々な世界を見せてくれるPodcastの中から、今回は旅

奥野一成さんの”投資とは旅のようなもの” を読んで、岡田悠さんの『0メートルの旅』が思い起こされた

奥野一成さんのこのポストを眺めていたら数年前につくった記事を思い起こしました。 「旅」と「旅行」とは似て非なるものかもしれない、というお話でした。 個人的な認識ではありますが: 資産を増やすこと、目指すべき金額を定めてそこに向かうのは、「旅行」のようなものですね。 一方で、特定の目標額を定めないで、その過程を楽しむのが「旅」です。 僕自身、資産形成に取り組み始めて最初の10年余りはまさに「旅行」をしていたと感じます。「旅」というわけではありませんでした。 誰かと競

ポッドキャスト業界に異変? どんどんオシャレになるカバーアートたちの理由とその効果を調べてみた。

実は、趣味でポッドキャストを配信している。一般の人でも手軽にしゃべって、届けられるラジオのようなものだ。そのポッドキャストについて最近ちょっと不思議に思っていることがある。 ポッドキャストには「カバーアート」と呼ばれる番組の看板みたいなものがある。本の表紙やCDのジャケットみたいなものだろうか。番組の印象に少なからず影響を与えるものだと思うのだが、なんか、最近のポッドキャストはカバーアートがどんどんおしゃれになっているような気がするのだ。 昔と比較してみると、以前はこんな

2023年に出会えた人たちから、教わったこと、気づかされたこと

2023年、出会えた人たちのことを振り返ってみます。今年初め頃はまだコロナの制約が少し残っていたはずです。しかし、1月から新しい出会いはもちろん、多くの再会を実現することができました。 2023年1月 京都と鎌倉を訪れた記録です。この旅で朝倉祐介さんに初めてお会いしました。革新的な他には無い会社をどのようにスケールするか、そこに資本市場、投資家はどんな関わり方ができるのだろうか、そんな問いをあらためて得る機会になりました。 2023年2月 渋谷のワインバー、bar b

noteさんの株主になったら、ポッドキャストがめっちゃくちゃ身近になっていった

2022年12月、僕は #note さんの株主になりました。株式上場のその日に株式を買いました。 株主になって興味がグッと高まりました。 会社のことが知りたい、どんな雰囲気なんだろう、どんな人が働いているんだろう、っていう興味です。 noteさんの決算は11月末です。決算日からすると定時株主総会は2月になります。 僕が株主になったのは12月。決算は11月。決算のタイミングでは未だ株主では無かったので2023年2月の定時株主総会に出席する資格がありません。 思い返せば

ポッドキャストウィークエンド で運営スタッフを頑張ってきた話

2023年12月16日、東京・下北沢(と世田谷代田との間)にある、BONUS TRACKで行われたイベントが #ポッドキャストウィークエンド です。 こちらのイベントにポッドキャスターとしてイベントの運営スタッフに参加してきました。 色んな人と出会えて、色んな新しいモノ、コトを知ることができて、めっちゃ素晴らしい「投資」になりました。体力的にかなりしんどい1日にはなりましたが笑 スタッフに加えてもらえたきっかけ東中野の雑談さんのXだったはず。イベントを紹介するポストを見

2023年に買ってよかったもの、愛用したもの

2023年も残りわずか。 毎年12月になると買って良かったものを振り返る。 今年も振り返ってみようと思う。 ▶️ガジェットAnker PowerPort III PCのACアダプターが大きくて持ち歩くのが大変だったので、こちらを購入。 このポートはPCの充電器の充電器の1/2くらいのサイズでガジェットポーチに入れることができる。 また、リモートワークもあるので、家のコンセントに差しているPCの充電器をいちいち取り外し手間もなくなった。 接続できる箇所が3箇所あるので、スマ