見出し画像

ひとり情シスですがチームのミッション・ビジョン・バリューを作ってみた

こんにちは。株式会社キネカの下田です。
今回はタイトル通りに一人情シスであるにも関わらず大層なミッション・ビジョン・バリューを打ち立てたことをご報告します。


きっかけ

ざっくり、理由は2つある。

  • チームの施策に関わる意思決定をするに当たって迷いを無くしたかった。

  • チームの施策、行動はどういった理念に基づいているかを説明するすべがなかった。

やるべきか、やらぬべきか、確かにその施策は必要なんだけど〜という状況を補足するために、自分向けにも他人向けにも大義名分が欲しくなった。というのがきっかけ。では早速紹介していく。


ミッション

一人ひとりの課題に向き合い、解決・改善を手助けする

業務改善とセキュリティの観点で個々人の課題に向き合いつつ、組織全体が改善していけるような提案、解決を提供していく。


ビジョン

自ら課題を見つけ、自ら調べ、自ら改善できる組織へ

ただ、依頼を受け解決するだけでなく、自ら問題を解決できるように促していく。 目指すべくは「コーポレートITチームの解体」


バリュー

ミッション、ビジョンを実現していく上での行動指針

中庸であれ / Be moderate

極端に偏らず、また過不足なく調和がとれていること

  • 上記の言葉の通り。できることは無限にあるが、その場その場に適した決断をしていこう。

誠実であれ / Be honest

  • 問題を抱えている人に極力寄り添うこと。しかし甘やかす、媚を売るわけではなく、あくまでも平等な姿勢を貫こう。

オープンであれ / Be transparent

  • 情報格差をなくして、オペレーションの速度を加速させよう。

  • もちろん秘匿するべき情報もある。それを含めて自主性を持って情報を扱う文化を根付かせよう。

「なぜならば」を共に考えていく / Thinking together about the “why”

  • 目標ファースト。会社としての目標が最優先。それをなぜやるのか、を一緒に考えよう。

道具を使うのはあくまでも人間 / After all, it is humans who use tools.

  • 優れたツールや技術はあっても、それを使いこなすのは人間であり、人間の能力やスキルがツールや技術を活かすことができるかどうかの鍵となるということです。

  • ツールや仕組みを運用して終わりじゃないって話



どうでしょう?イケてる?


いかにしてこのMVVになったか

まずはミッション

そもそも情シスの存在意義ってなんだっけ?という問いを自分に投げかけた時に、そもそも情シスの業務領域ってなんだ?という疑問が浮かんだ。
このMVVを作る前に、一年の振り返りも行っていた。

大別すると今の自分の業務は以下の3つになる。

  • ヘルプデスク

  • セキュリティ強化

  • 業務改善

この中でも個人的にはセキュリティと業務改善が存在意義だなと思った。
というよりも、ヘルプデスクの業務はいずれなくなるべきだと考えているからのほうが正しい。これはビジョンのところで書いていく。

また、個人と向き合うことを表現したくこういった文言にした。
結局個々人の課題を解決していくことが組織の課題解決につながると思っている。もちろん部分最適・全体最適の話もあるが、ここでは気にしない事とする。

さて、ビジョンの話をする

この部分が一番想いが強い。自分はまだ情シス歴1年のぺーぺーだが、情シスになったときからこの想いがあった。

そもそも自分は私立文系の大学でプログラミングのプの字も知らぬままIT業界の門を叩いた。界隈では質問をするときの15分ルールというのは聞き馴染みがあると思うが、エンジニアを続けていくなかで、これはIT業界に限ったことじゃないと感じるようになった。

こんなことヘルプデスクが言っちゃおしまいですが、極論何事も自分で調べれば答えは見つけられるはずだ。
ただ、その調べ方がわからないというのは往々にしてある。自分もある。多分にある。

問題の答えだけでなく、解き方を教えて上げたい。自分がそうやって成長してきたように、みんなにもそれをできるようになって欲しい。なんて素敵なビジョンなんだ…

まぁ〜とどのつまりヘルプデスクだけが仕事じゃないから、それに割けるリソース限界あるし、自助努力を促したいよね〜という話。これから一生、今の組織でヘルプデスクをするわけではないじゃないですか。

いつまでもあると思うな親と金と情シス。



ここまでは結構すんなり決まった。

バリューが一番悩んだ

ここが一番大変だった。

ひとまず自分が日々大事にしていることを書き出してみた。他にも色んな会社、組織のMVVからもたくさん拝借してきた。
微妙に意味がかぶる、部分的に自分が共感できない、そういったものが複数あったのでマージしていくことに。

いい感じに10個ぐらいに収まったが、一個一個が長い。
というか、10個って多い。これは弊社のMVVが影響している。うちの会社めちゃくちゃバリュー多いんですよ。チームごとにあるし。まぁこれはこれで楽しいので全然ありなのですが…

こと自チームのバリューとなるとそうもいかない。そうもいかないというか、自分が覚えられる範囲のバリューでなければ、行動に落とし込めないでしょうという話。

上長に相談して数を減らすことに。結果的に今の形となった。
たまたま哲学の本を読んでいたのでそこからの引用だったり、好きな企業さんのバリューを拝借したり(著作権とかまずいのかな….??)、バイト先の社員さんの言葉を引用したりした。

多くの会社にMVVを参考にしてこねくり回して作ったので、めちゃくちゃどこかで見たことあるものもある。気に入っちゃったから仕方ないね。

作ってみた感想

自分はこういったテーマや標語、大きな目標、行動指針の様なものを言語化したことがなく、かなり頭を悩ませた。
思いつきをポンポン書きなぐり、添削し、形になっていくのは気持ちがいいものだなと思った。創作みたいだね。

また、仕事に対する姿勢というか、自分の価値観を言語化するのは自己分析というか、客観視の良い訓練になったなと感じる。


今後の課題

とにもかくにも浸透させることが課題になる。これは正直自分自身にも言える。というか、チームメンバーに浸透させるのが最初なのでは?

実はこれを作ったのは4月の頭なのですが、これを執筆するに当たって久しぶりに見ました。ダメじゃん。

最近話題の退職レポに「議事録の先頭に毎回カルチャーを書いている」というのがあったので真似してみようと思う。昔バイトしてたお店も社員はMVV空で唱えてたな〜〜〜念仏念仏


余談

5月も終わりが近いです。noteの連続投稿記録のアラートが鳴っていたので急いで執筆しました。
手直ししてたら6月になっちゃったよ。おいおい。

最近は日々の業務に忙殺されて、こういった思いをまとめる時間が取れてないなと感じる。
もっと日記みたいなのだったり趣味のことについても書いてみてもいいのかな〜。
アウトプットに限らず習慣化って難しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?