マガジンのカバー画像

繊細さんこそ幸せになれる(HSPについて第二弾)

16
繊細さんが凄いのは、アンテナが高いということ。 だから受信したくないものまで受信してたかもしれない、 でも上手く使うとですね、『深く幸せを味わう才能がある』んです。 繊細さんって…
運営しているクリエイター

#毎日投稿挑戦中

繊細さんこそ幸せになれる⑬

前回の続き、 もうね、聞き上手であれというビジネス書どれだけでもあります、 聞き上手であ…

繊細さんこそ幸せになれる⑫

前回の続き、 だから、呼応しないと、みんなが今求めているものを出さないと、みんなにはわか…

繊細さんこそ幸せになれる⑨

前回の続き、 みなさんね、表現をするときに、 自分のために、ここをですね忘れがちらしいん…

繊細さんこそ幸せになれる⑧

前回の続き、 そうゆう風な自分に気付ける、 なので、認めて使って、磨いて、選ぶことが出来…

繊細さんこそ幸せになれる⑦

前回の続き、 直感でやってみよ!ね。 直感でね、まぁ音楽でもね、聞いてみようとか。 なんか…

繊細さんこそ幸せになれる⑤

前回の続き、 嗅覚、触覚、視覚とかそうゆう五感、全てですよね。 その五感全て、どこか、ま…

繊細さんこそ幸せになれる④

前回の続き、 それで、 何でもない時間ってあるじゃないですか? さっきの味噌汁飲んで美味かったとかね、 クッキー食べたら美味しかったとかね、 そうゆう時間を感じる時間これを取ることを「許可」する。 この表現面白いですよね。 その時間を自分に許可するんですよ。 いいよ。って、いいんだよ。って、 それ凄く大事なんだよ。って。 実はですね、人間、特に現代社会の人間の考え方っていうのは、 「動く」か「休む」かの二択で考えがちなんですよ。 ウァーーーー動いて活動して、 バタンッと寝る

繊細さんこそ幸せになれる③

前回の続き、 ・成果主義から一歩外に出るどゆこと? 実はですね、なんかやるでしょ、なんか…

繊細さんこそ幸せになれる②

前回の続き、 繊細さんという名付けがキーポイント、 つまりそれはネガティブなものではなけ…

繊細さんこそ幸せになれる①

幸せになれる!! 繊細さんについて、 これね前回、【繊細さんについて(HSPについて)】の投…