見出し画像

【ドラマ/転職の魔王様】あなたのキャリアは誰のもの?

転職エージェントが題材の
ドラマ「転職の魔王様」

毎週コツコツ見ており
3本目にして最後の感想文です( ..)φ

これまでのエピソードでは

「あなたの人生、
このままでいいんですか?」

と求職者に対し
問いかけ続けてきた魔王様。

自分のキャリアは
自分で決めて正解にする。

最終回では
自分自身にも同じ問いを
投げかけていましたね。

一方で、新たなメッセージとして
家族をもつ求職者の事例から
勝手な思い込みによる
【独りよがりな転職活動】の罠
テーマになっていたのかなと思います。

・家族思いなパパという思い込み
・子どもに誇れる仕事ができていないという思い込み

私自身も2歳になる娘がおり
響くものがあったので
転職エージェントとして
妻・母として
感じたことを書いてみます。

自称・家族思いなパパ

「家族が何よりも大切」
「子どもの寝顔を見るのが幸せ」
「もっと子どもたちのために稼ぎたい」 

妻が 周りの子どもは習い事や受験をがんばっていて・・とポロリとこぼしたことから、自分が家族のために頑張らなければ!と意気込み相談にやってきた求職者さんです。

年収を2倍にするというハードルの高い希望を叶えるためにやっと掴んだ内定ですが、奥さまにそのことを伝えると大反対されてしまいます。

察しの良い方はお気づきかもしれませんが、奥さまが本当に望んでいたことは、旦那さんが今より沢山働いて倍稼ぐことではありませんでした。

子どもの寝顔しか見ていない日々ではなく、もっと家族と過ごす時間を増やしてほしい。その分、自分も働きに出て、世帯年収を増やせればいい。そんな風に考えていたようです。

その思いに全く気が付かず、奥さまがさぞ喜ぶだろうと内緒で転職活動をしていたことで、大きなすれ違いが生まれてしまいました。

子どもに誇れる仕事がしたいパパ

昔からの「夢」に再挑戦したいと相談に来られた求職者さん。

実は3年前にも相談があり、夢を叶えるために何社も応募しましたが玉砕した経験があります。

一度は諦めた夢が再燃したのは、子どもがきっかけでした。

町中でお客様に叱られて頭を下げている場面をたまたま目撃されたとのこと。

その場を走り去っていった息子をみて、きっとこんな姿を見せて残念な思いをさせたに違いない。もっと子どもに誇れるような仕事がしたい、このままではだめだ!と痛感したとのこと。

しかし実際は、パパの仕事の邪魔をしてはいけないと思ってその場を去っただけで、むしろ働く姿をみてかっこいいと感じていました。

今でも十分、子どもに誇れる仕事をしていたことに気づいたのです。

家族と向き合うこと

実際の転職相談の場面でも
ご家族のいらっしゃる方には必ず
「ご家族にも相談されていますか?」
「その選択についてご家族は何とおっしゃるでしょうか?」
とお聞きするようにしています。

というのも
私も身をもってその重要性を
実感した出来事があったからです。

まだ娘が生まれる前、
夫が海外転職をして
マレーシアに1年ほど住んでいました。

当時はまだリモートワークをしておらず
夫についていくなら
退職しなければいけないかも。
退職したくなかったら
夫と離れて暮らすことになるかも。
という望まない2択を
選ばなければならない状況でした。

夫のキャリアアップを応援したいけど
私のキャリアだって大切にしたい。

たしかに夫のキャリアは
夫のものなのだけれど

家族になったなら
もう自分だけのキャリアではないのだなと
感じました。

最終的には
フルリモートで働く選択肢をもらえたので
何かを諦めることなく
前に進むことができた自分は
とても恵まれているなと思います。

結局何が言いたいかというと
きっと妻(夫)はこう思ってるだろう
こうしてほしいだろう

というのはあくまで予想であって
事実ではないかもよ?ということです。

車の運転でも
だろう運転はダメ!と言われていますが
人と人とのコミュニケーションも
一緒かもしれないですね。

私たちは
海外転職をするかしないか
かなり本音でぶつかり合いました。

たしか手紙も書いた気がする・・!笑

相手のことを本気でおもうなら
ちゃんと向き合って対話する
確認し合う作業を怠らないことが
大切なのだなと改めて感じました。

そして母になって思うことは
親は子どものためにアレコレしてあげたい
って思うものですけど
それ自体がかなり独りよがりというか
お節介なのかなと。

今娘がまだ2歳だからかもしれませんが
ただ私が笑顔で話しかけるだけでも
うれしそうにしてくれています。

親自身ももっと等身大で
自分のできる範囲のことを
してあげられればそれで十分だって
半分言い訳かもしれないですが笑
自分に言い聞かせるようにしています。

まとめ

とは言え
人って自分のことになると
なぜか途端に盲目になりますよね・・!

他人から言われて
ハッとすることも多いです。

転職は人生の大きな転機ですので
ぜひ独りよがりではなく
家族の気持ちはもちろんのこと
転職のプロにもうまく頼りながら
後悔のない選択をされてほしいです。

エージェントとして
そのお手伝いができれば
うれしいなと思っています☺️

さて、ドラマが最終回を迎え
感想文もこれにて終了〜!

もしも3本とも
読んでくださっていた方がいれば
ぜひお礼を伝えたいので
コメントでアピールしてくださいね!
全力で返信しにいきます🔥笑

それでは
また次の記事で!

おまけ

▼海外移住を決めたときのnoteありました

▼ぼちぼち呟いてます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?