見出し画像

じーんせい 楽ありゃ苦もあるさぁ〜♪

子供の頃からなーんとなく聴いてたこの歌。この歌でわたしは

人生は、楽しいしあわせ→苦しい辛い→楽しいしあわせ→苦しい辛い を繰り返すんだー。って思ってたんですよね。

そしてそこに「苦労は買ってでもせよ」という教えを説く一族(親戚ら)

そしたらこういう思考になりました↓

めちゃくちゃ頑張らないとしあわせにはなれない。

でも、めちゃくちゃ頑張っても、しあわせの後にはまた苦しい日々がやってくる。めちゃ不安。また辛い、耐え忍んで頑張らなきゃいけない。こわ〜!!!

だからいつも不安。安心できなかったのです。

これどうしたもんか。と思っていたある日

そもそも苦労ってなんだ??と意味を調べてみた。そしたら

物事がうまくいくように、精神的・肉体的に励むこと。

って書いてある。

ぱっかーん!!!

そっかー!!!!!苦労って自分の嫌な事、苦しい事を耐え忍び克服する事じゃないのね!!!

それまでは しあわせ→苦しい辛い→しあわせ→苦しい辛い の無限ループだと思っていたのが、

物事が上手くいくように工夫改善→しあわせ→さらに上手くいくように工夫改善→しあわせ の右肩上がりでしあわせにしかならないって事だ!!!

この先しあわせにしかならないってことだー!!

いえーい!!

水戸黄門の呪いはとけました。

あーよかった。




最後までお読みいただきありがとうございます!「スキ♡」ボタンを押していただくとめちゃくちゃ励みになります!