マガジンのカバー画像

Deepcoin研究院

7
運営しているクリエイター

#ステーブルコイン

後編:ステーブルコインにDAIが新しい風吹かれるのか

Dapptotalのデータによると、7月に入り分散型のステーブルコイン—DAIへの需要は高まる一方です。それは投資家たちがイーサリアムの価値を信じ、長期的に保有していく傾向と見られます。今回はDAIについて分かりやすく紹介します。 DAIの発行仕組み Makerプロトコルを介して発行され、過剰担保に裏付けられているDaiは、米ドルにソフトペッグされている新型ステーブルコインです。その発行元はEthereumの分散型金融プロジェクトMakerDAOを運営するMaker財団と

中編:規制強いエコシステム持ちのUSDCは逆襲するのか?

Cryptocompare2020年7月15日のデータによると、ビットコインの購入に使用された資金の中でUSDCが7番目にランクされていることを示しています。またCoinmetricsのデータから、 6月以来USDCの供給は急増し、合計は10億ドルを超え、年初と比べて93%増加しました。 ここ半年、USDCへの関心と成長は高まる一方でした。 では、USDCとは何でしょうか? ステーブルコイン競合相手テザー(USDT)のように、USDCはドルに対して1対1です。USDTの次

前篇:ステーブルコイン元祖のUSDTは崩壊するか?

2015年に誕生した以来、USDTは発行規模と流通量においてステーブルコインを牛耳る存在です。 CoinmarketCapのデータから見れば、2020年7月22日にUSDTの時価総額は100億ドルを突破し、3月の50億ドルに達してから4ヶ月も立たないです。現在、XRPの時価総額を追い抜き3位に位置するほど圧倒的なシェアを占めています。 USDTは仮想通貨市場で存在感を示しつつあると同時に、爆発行と規制にまつわる紛争も絶えません。それによりテザー崩壊とビットコイン暴落の噂も