マガジンのカバー画像

カレントゲームベース

9
堤防や漁港、ロックショア(磯)やサーフ(砂浜)などはよく知られた釣りのフィールドのカテゴリーです。 カレント(潮流)を釣りのフィールドとして、改めて深く追求していきたいと思ってま…
運営しているクリエイター

記事一覧

カレントゲーム 激流エリアでのアジ

カレントゲーム 激流エリアでのアジ

激流エリアはアジも寄ってきます。
一般的にプランクトンの発生や流下ベイトが溜まるので好ポイントと言われます。主にサビキ釣りで狙われますね。
またチヌやグレ・マダイのフカセの外道で、よくアジが釣れたりします。マキエが流れて効果的に寄せるのでしょう。

しかしルアーでアジ専門に狙うには、激流エリアはちょっと不利だと感じます。
常夜灯ほど定点に"足止め"する力が弱いので回遊して来た群れがすぐにベイトを求

もっとみる
カレントゲーム カレントに着くアジをもっと釣りたい!

カレントゲーム カレントに着くアジをもっと釣りたい!

先日アジングの動画を色々見てまして「常夜灯争いに疲れた」という感じの冒頭の動画があり、おや?っと感じて続けて見ると、内容的に「暗闇アジング・デイアジングをオススメします。」というものでした。
アジングにおいて「常夜灯」というのは非常に重要なポイントです。
しかし常夜灯のある堤防は人ばっかりで、場所取りが出来るかどうかでその日の釣果が決まる…なんてもう当たり前になってます。
釣りする前にもう疲れちゃ

もっとみる
カレントゲーム マダイの傾向と対策・海のダンゴムシ

カレントゲーム マダイの傾向と対策・海のダンゴムシ

波止のお馴染みアイドルの「フナムシ」は、捕まえて餌にするとめっちゃ色んな魚が釣れますよね。
あの子達はワラジムシ目です。甲殻類の仲間で等脚目とも言います。その中のワラジムシ亜目フナムシ科です。

等脚目の仲間には、ワラジムシ亜目、ヘラムシ亜目、コツブムシ亜目、ウオノエ亜目、キクイムシ亜目…など色々あって、分類学では現在でも所属を検討中の仲間や、新種・未分類もたくさんいます。
代表的な等脚目を挙げて

もっとみる
カレントゲーム マダイの傾向と対策・エビでタイ

カレントゲーム マダイの傾向と対策・エビでタイ

ベイトは釣りに関して「種類と発生する季節」を参考程度に知っておいてソンはない…くらいの軽い気持ちでお願いします。…では今回の記事はエビ!

マダイの主食となっているのがエビの仲間の「ソコシラエビ」です。
エビ亜目コエビ下目オキエビ科ソコシラエビ属で、少し深い海底に昼間は潜ってます。夜になると這い出て、集団で海面付近まで上昇しプランクトンを食べます。いわゆる「日周鉛直移動種」です。
とんでもない量の

もっとみる
カレントゲーム 釣り場の"クセ"

カレントゲーム 釣り場の"クセ"

 全国どこに行ってもどんな釣りをしても、共通する釣りの根本的な部分ってあります。

しかしその場所で、どのタイミングでジアイとなるか、どんな風に魚が寄るのか、どのレンジに魚がよく居るのか…そんな"釣り場のクセ"ってのがあって非常に釣果を左右する要因です。
はっきり言うと釣り場のクセを知るためにそこへ通う訳ですよ。

釣り場のクセとは一体なんなのか…

地形なのか海流なのか…対象魚の好みってのもあり

もっとみる
カレントゲーム マダイの傾向と対策 小さなイカ、おまけでタコ

カレントゲーム マダイの傾向と対策 小さなイカ、おまけでタコ

昔ながらの漁具と言いますか、最もお馴染みの日本のトレーラーと言いますか、「タコベイト」ありますよね。
とりあえずフックがあるならなんでも…インチクやメタルジク、タイラバやテンヤ、それこそジェット天秤でも、鉤にタコベイトを付けて投げればなんか釣れそうです。マグロやカジキも釣れる世界的チートソフトルアーです。
しかしこれ、「タコ」ですかね?釣れた魚の胃にはタコはほぼ入ってた事は無いです。皆さんもほとん

もっとみる
カレントゲーム ロッド操作で潮の情報を得る

カレントゲーム ロッド操作で潮の情報を得る

理想的なドリフトの時、ジグヘッドは一定の層を流れていきます。
でも釣り人はその為にかなりロッドワークが必要です。

基本的に、潮上であればイトフケを巻き取り、潮下であれば送り込めば一定レンジのドリフトになるはず…ジグヘッドとラインが釣り合ってればですけど。
同じようにリールを巻き取り、同じようにラインを送り込めば、流れの圧力によるラインの引き込みやフケ上がりと足し引きが「ゼロ」となるはずです。

もっとみる
カレントゲーム マダイの傾向と対策・基礎編

カレントゲーム マダイの傾向と対策・基礎編

マダイはカレントゲームのターゲットとしてメバルと並ぶ花形選手ですね! 冬から春がメバルシーズンとすると、春から冬までがマダイシーズンです。
激流域は特に大型が寄るので気合いを入れて狙いましょう。
大きなタモは必ず先に準備です。
ラインやリーダーの傷のチェックし少しでも不安なら痛んだラインをカットし、ノットから全て新しく組み直します。
ジグヘッドも鉤先が鈍っていたら交換です。

マダイはなんでも食べ

もっとみる
カレントゲーム マダイの傾向と対策・春の小魚

カレントゲーム マダイの傾向と対策・春の小魚

春のノッコミマダイのベイトで"イカナゴ"は非常に有名ですよね!

瀬戸内では初春に稚魚が発生します。冷たい水を好んで夏は砂に潜って"夏眠"する性質があります。晩秋に親のイカナゴが砂浜に帰ってきて、12月〜1月くらいに卵を産み3月頃には2〜3cmに成長してます。この大量に発生した稚魚を色んな魚が狙って接岸するという訳です。
最近はイカナゴの数がとても減ってニュースに度々報じられます。

ショアマダイ

もっとみる