見出し画像

コーヒーのスタートアップDecaf & Co.が考える、デカフェも「好みで選べる」重要性。


こんにちは、Decaf & Co.(デカフェ・アンド・コー)です。
私たちはカフェインをコントロールするライフスタイルをテーマにして美味しいコーヒーを提供するスタートアップです。

今日は、自分の好みに合う、美味しいデカフェとの出会い方について書いてみたいと思います。


そもそも、好みに合わないものは美味しいと感じることができない。

コーヒーは嗜好品。
フルーティーな風味の豆を浅煎りにした華やかなコーヒーが好きな方もいれば、酸味を抑えたスッキリした味わいが好きという方もいます。

画像3

それが評価の高いスペシャルティコーヒーだろうと、どんなに素晴らしい焙煎がされていようとも、「好みに合わないものは美味しく感じることはできない」ということになります。

これは私たちの開発している「美味しいデカフェ」においても同じことだと思います。どんなに美味しさを追求しようとも、飲む方の好みに合わないのであれば美味しくないということになります。


デカフェであるかどうかは選べても、デカフェの味を選ぶことができなかった

カフェに行くと様々なスペシャルティコーヒーやブレンドが楽しめるようになりましたが、デカフェとなると一種類しかなく味を選ぶことができないことが多いかと思います。

「酸味を抑えたスッキリした味わいが飲みたい」とか「フルーティーで華やかな浅煎りを飲みたい」という好みをデカフェで楽しもうとしても、カフェインレスを選択しようとすると味が選べなくなるというのがこれまでの固定された常識になってしまっていました。

画像3

「デカフェかどうかを選ぶ」のではなく、「デカフェの中から好みの味を選ぶ」ようにならないと、好みに合ったコーヒーに出会うことはできないのではないでしょうか。

好みに合うものが選べないのであれば、それがスペシャルティコーヒーであれ何であれ美味しいと感じられることはないでしょうから……。


「好みのデカフェに出会える」サービスを提供したい

Decaf & Co.では、まず最初のご注文のときに「豆のまま」「挽いて粉にする」「ドリップバッグ」を選んでいただくのですが、それと同時にこんな感じでお客さまの好みをお聞きしています。

画像1

スペシャルティコーヒーを使うことや超臨界CO2(二酸化炭素)抽出法で美味しいカフェインレスにすることなど、技術的な美味しさを追求するのは当然です。

さらに「好みに合った美味しさ」をお届けすることを大切にしています。

そして好みに合うだけではなく、新しく好きになれる味に出会っていただけるようにお届けごとに少しずつ内容を変えて定期便でご提供するというスタイルをとっています。


「デカフェが選べる」から「好みに合う、美味しいデカフェに出会える」へ。

いまは日本でデカフェを飲まれる方はまだまだ少ないのですが、今後はかなり増えることが分かっていますから、Decaf & Co. に限らず美味しい、好みに合うデカフェがどんどん市場に出ることと思います。
そう考えるとこれからが楽しみになりますね。

もちろん私たち Decaf & Co. はその中でも美味しいデカフェを提供できるように頑張っていくつもりです。

「次はどんなデカフェと出会えるんだろう」とDecaf & Co. が届くのを楽しみにしていただければ嬉しい限りです。


これからはじめてご注文される方はもちろん、すでにご利用中の方もどうぞ Decaf & Co. をよろしくお願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?