株式会社 闇

株式会社 闇です。赤裸々に闇の闇を書きます。 http://death.co.jp/

株式会社 闇

株式会社 闇です。赤裸々に闇の闇を書きます。 http://death.co.jp/

最近の記事

古事記にもそう書かれている【古事記の面白キーワード解説】

古事記、面白いのですよ。 歴史書なんですが、ドラマとしても面白いんです。 という話をします。 私、株式会社闇のトンカ(@tonka1981jp)と申します。 株式会社闇っていうのはホラー専門の制作会社です。 ホラーみたいな創作仕事をしておりますと、日本神話を扱う機会が多いんですね。そしてそのルーツを探ってると、結局すぐに古事記にぶち当たります。古事記にもそう書かれている、古事記にもそう書かれている…の嵐。 改めてよくよく見回してみると、漫画にも映画にもゲームにも古事記出典

    • 【闇の採用活動】もしあなたが株式会社闇で働いたら

      株式会社闇のトンカ(@tonka1981jp)です。 早速ではございますが、 株式会社闇は採用活動を! これから頑張りたいと思っています! 今、社内は、こんな感じなんです 本当に、人が、必要。 ただあなたが、もし仮に転職を考えていたとしても、株式会社闇で働くイメージなんて全くできないですよね。 株式会社闇という会社は名前からして怪しそうだし、 親族に後ろ指さされそうだし、 領収書もらう時恥ずかしいし そもそも何してる会社かよくわからんし、 と思われてますよね。 そこで

      • エンタメ系イベントの制作ワークフローを75個に分解してみた

        イベントを作るのって大変ですよね。 株式会社闇のトンカ(@tonka1981jp)と申します。 ※株式会社闇っていうのはホラーを専門とした一風変わった制作会社です。 株式会社闇ではお化け屋敷やホラーイベントといったエンタメ系のイベントを手掛ける仕事が多いんです。 でその度、毎度思うんですよ。イベント制作業務って作業があまりに多岐にわたり過ぎじゃないですかと。 この仕事を初めて、はや8年目。おおよその流れは体に染み付いてきてるんですが、それでも「次何するんだっけ」と戸惑うこ

        • オンラインだからこそ楽しめる新感覚ホラーイベント「心霊配信の夜」が始まります

          全国1000万人のインターネットが大好き民のみなさま、大変永らくお待たせいたしました。ついに完成しました。 「オンラインだからこそ楽しめる」イベントが遂にできました。 オンラインホラーシアター × ウミガメのスープ 「心霊配信の夜」というオンラインイベントです。 どんなイベントなのか! は、漫画で読んでもらったほうが理解しやすいので、さっと読んでください。 ホラーかい!!! そう思いましたね。はい。ホラーです。 どうも申し遅れました、株式会社闇のトンカと申します。 「

        古事記にもそう書かれている【古事記の面白キーワード解説】

          体験型オンラインホラーイベントを株式会社闇が本気で作る理由

          みなさんこんばんは。 株式会社闇のトンカ(@tonka1981jp)です。 闇って何?って人は公式サイトを見てください。 株式会社闇はホラーとテクノロジーをかけ合わせたエンタメの会社なんです。 2021年11月8日、株式会社闇は体験型オンラインホラーイベント 「心霊配信の夜」を開催しますリリースを発表しました! ティザーサイトもオープンしております! 「心霊配信の夜」って何? こちらはオンラインのイベントとなります。 開催時期は2022年の2月頃を予定しており 今回は

          体験型オンラインホラーイベントを株式会社闇が本気で作る理由

          ホラーネタを集めるDiscordサーバーを立ててみました

          株式会社闇のトンカ(@tonka1981jp)と申します。 ちょっと実験も兼ねてなんですが、ホラーネタを集めるためのDiscordサーバーを用意してみました。 いちおう目的は、 これだけホラーのおもしろネタが毎日大量にあるのに、気づかずにスルーしてるものがいかに多いか!という現状を少しでも改善したいなと。 あと、日々の創作(弊社だけでなく観てくれる人全員)の刺激やインスピレーションになればいいな、あたりを考えています。あとは単に勢いです。 以前から株式会社闇のDiscor

          ホラーネタを集めるDiscordサーバーを立ててみました

          超名作「ミッチェル家とマシンの反乱」を三幕構成で分解してみた

          株式会社闇のトンカ(@tonka1981jp)と申します。 みなさん、忘れてませんか? Netflixで「ミッチェル家とマシンの反乱」を観るの、忘れてませんか? だめですよ。あれは絶対に観ておくべき映画です。 おすすめする理由とか書き出すと、何かが憑依してキーボード鍵打が止まらなくなるので辞めときます。 一言でいうと「スパイダーバースの制作チームが作ったクレヨンしんちゃん映画版(語弊あり)」です。今回も信じて!観て! で今日はミッチェル家とマシンの反乱のストーリーと伏線回

          超名作「ミッチェル家とマシンの反乱」を三幕構成で分解してみた

          企画が苦手な人のために企画の流れをまとめてみた

          株式会社闇のトンカ(@tonka1981jp)と申します。 ※株式会社闇っていうのはホラーを専門とした一風変わった制作会社です。知らなかったら話のネタに自社サイト訪問してください。 さて社内での私の役割として企画を担当することが多いです。 制作会社として企画を作るときによく思うのですが、 「企画を作る」って難しくないですか? 企画出せって簡単に言うけどさぁ。簡単に言うけどさぁ。 企画って、ジャンルを横断した知識やノウハウが必要なくせに学校でも作り方を習った記憶がないんです

          企画が苦手な人のために企画の流れをまとめてみた

          誰でもホラーを作れる方法

          株式会社闇のトンカ(@tonka1981jp)です。 最近ホラーについて投稿してなかったので、 本業を忘れられそうな恐ろしさを感じ、今からなんとか取り繕おうかと思います。 皆さんはホラーが好きですよね?  ▶ はい ▶ いいえ もう一度だけ聞きます。あなたはホラーが好きですよね? ▶ はい ▶ いいえ ありがとうございます。 圧倒的な賛同を得られたところで話を進めていこうと思います。 以前に「ホラーをどうすれば楽しめるのか」を紹介したので 今回は株式会社闇流「誰でもホラ

          誰でもホラーを作れる方法

          株式会社闇より年末のご挨拶です。

          どうも、株式会社闇です。 note上ではお久しぶりの更新となりました。 そして、初めまして。ディレクターのキザワです。 お久しぶりと言ったり、初めましてと言ったり複雑ですみません。 以後、お見知りおきを。 さて、2020年の年末です。大晦日です。12月31日です。 今年は世の中がとてもとても大変な年でしたが、 株式会社闇も大変な世の中の荒波に揉まれながらも さまざまなお仕事をした一年となりました。 今回はそんな一年を振り返り、 皆様への感謝とお礼の気持ちをこめて2020

          株式会社闇より年末のご挨拶です。

          映画「ドラクエ」を可能な限り擁護したい

          映画ドラゴンクエスト ユア・ストーリーが賛否両論ですね。 はい、嘘つきました。賛否両論の1文字目と3文字目はネット上には存在しません。 私なんですが、この映画を8/3に観てきまして。 「最高だったー!」 と意気揚々とSNSを中心に振り返ったときに、味方はほぼ誰もおらず 敵戦場の最前線で自分だけがひのきの棒片手に突っ立ってる現状でした。 このまま隠れキリシタンとして、CASSHERNの時のように細々と生きていこうかと思いましたが、映画ビアンカのあまりにも可愛い笑顔を眺めてお

          映画「ドラクエ」を可能な限り擁護したい

          入社して1ヶ月たったので「株式会社 闇」の良いところを聞いてほしい

          皆様、はじめまして。 今年度より株式会社 闇に入社いたしました。シン太郎です。 株式会社 闇といえば、怖いものばかりを作ってるホラーテクノロジー制作会社です。 まず、会社の公式ページが怖い。なんでこんなに怖いの。おかしいって。 でもそんな、ホラーに真剣な姿勢に魅力を感じて転職してきた次第です。 僕としてはとっても嬉しいお話なんですが、入社したことを伝えると 前職からは「闇堕ち」とヒソヒソ揶揄されまして。 友人からは「闇てwww」と言われて話が先に進みません。 両親からは

          入社して1ヶ月たったので「株式会社 闇」の良いところを聞いてほしい

          「かぐや様は告らせたい」14巻の衝撃を世界中の人と祝いたい

          皆さん、唐突ではありますが、おめでとうございます。 ついに「かぐや様は告らせたい」14巻が発売となりましたね。 この日、この瞬間に生を受けていることを世界中の人と祝いたい。 それがこのnoteの趣旨です。 あなたも、わたしも生きててよかった。生まれてきてよかった。 おめでとう。ありがとう。ウルトラロマンティック。 え?! もしかしてあなたは「かぐや様は告らせたい」14巻の衝撃、 通称「ウルトラロマンティック」を知らない側の人間なのでしょうか? 大丈夫です。あなたは今現在、

          「かぐや様は告らせたい」14巻の衝撃を世界中の人と祝いたい

          株式会社闇はMBSグループの一員となりました

          どうも株式会社闇です。 代表のトンカです。 今日はご報告がありましてnoteを書いております。 報告内容はタイトルにあるとおりです。 もう少しだけ詳しく解説しますと株式会社闇は関西の制作会社、株式会社STARRYWORKSの子会社として生まれました。生まれた経緯はこちらを参照いただければと思います。 で、MBSとは関西の放送局、毎日放送さんです。プレバト!!とか情熱大陸などを放送してる放送局といえば関西外の方でも分かりやすいでしょうか。 その放送局の親会社、MBSメディア

          株式会社闇はMBSグループの一員となりました

          【ネタバレ無し】「カメラを止めるな!」を全国民に観てほしい

          こんばんは。株式会社 闇です。 本来、こういうところに書く文章っていうのは 「少しでも誰かに読んでほしい」と思いながら書くことが多いのですが、 今回は全くの逆です。 「とにかく読まないでほしい」 そんな思いでこの文章を書いています。 なぜそんな事が起こりうるのか。 これから私がオススメしたいモノのせいです。 「カメラを止めるな!」 うなずいてくれたあなた。旨い酒が飲めそうですね。 私はこの映画をとにかく全国民に観てほしいのです。 できたら劇場で。 公開してる劇場は本

          【ネタバレ無し】「カメラを止めるな!」を全国民に観てほしい

          私はいかにしてアダルトVRを観てホラーVRを作ろうと思うようになったか

          どうも闇です。 株式会社 闇のトンカ(@tonka1981jp)です。 株式会社 闇はホラーとテクノロジーの掛け算を生業にしている会社です。 早速ですが、みなさんはVRでアダルトなビデオを見たことがありますか? あーーー聞こえる!ブラウザバックの音が聞こえる!連打音が聞こえる!待ってください「戻るボタン」はちょっと待ってください。職場でも大丈夫!伏せに伏せて書くから! いきなり何の話やねんとお思いでしょうが少しばかりお付き合いください。最終的にホラーの話に持っていきます

          私はいかにしてアダルトVRを観てホラーVRを作ろうと思うようになったか