またダイナミックコードの話

アニメ版「DYNAMIC CHORD (ダイナミックコード)」について記していく場です…

またダイナミックコードの話

アニメ版「DYNAMIC CHORD (ダイナミックコード)」について記していく場です。 原作ゲームのネタバレを含みます。 アニメ版への批判はありませんので、安心してお楽しみ頂けます。

最近の記事

第4回:アニメ「ダイナミックコード」が表現した"ルート分岐"について

AGF2022、お疲れさまでした! 今年もダイナミックコードの現運営・アリスマティックが出展しており、念願叶って発売されたゲーム版サントラCDとか、パーカーとか、色々買えてよかったです。 カバーアルバムの続報も楽しみですね。 さて、5年前の今日、2017年12月21日。 アニメ「ダイナミックコード」の最終回がTBSにて放送された日です。 今回のnoteは、レヴァフェ編のラストにあたるact.11〜最終回act.12をメインに、アニメ版ダイナミックコードにおける「ルート分岐の

    • 第3回:アニメ「ダイナミックコード」第1話に詰め込まれた情報量について

      2021年のつむぎ君の誕生日(&アニメ最終回の放映日)に記事アップしようと思っていたらもう10月です。 だいぶ遅くなりましたが、vocalCDシリーズ2ndの全作品発売おめでとうございました。レヴァフェの新曲は、亜貴ちゃんの過去を受け入れるプロセスが一生終わらなそうな雰囲気がわかって良い歌詞でした。 あっぽりが初のKuro作詞曲だったので、もしやKYOHSOは篠宗が作詞を?と予想していたら作詞作曲はいつもの2人でしたが、あたたかい曲調に乗せて一生消えない後悔を歌う、「prec

      • 第2回:「Dear my・・・」を想う 亜貴ちゃんの話①

        亜貴ちゃん、お誕生日おめでとう。 そして、DYNAMIC CHORD vocalCD series 2nd [rêve parfait]のリリースおめでとうございます。 今回は、新曲「マイマム」の発売日までに書いておきたかった、「Dear my・・・」の話です。全然まとまらなくて発売日過ぎちゃいましたけれど。 「マイマム」に関しては試聴動画も見ず、先行公開された歌詞も見ず、この記事をアップしたら聴こうと思って、家に届いたまま置いてあります。 「Dear my・・・」のその先

        • 第1回:アニメ「ダイナミックコード」が描いたものは何だったのか?

          10月6日、アニメ放送開始4周年おめでとうございます。 記念日は過ぎてしまいましたが、本日からアニメ版「ダイナミックコード」について、様々な観点から記していきます。 私自身とダイナミックコードの話はとても長くなるので後日まとめますが、アニメで出会い、先日ようやく原作ゲーム4作品をプレイした者です。 さて、初回の記事をどこから書こうか1年以上も悩みに悩みましたが、アニメ「ダイナミックコード」が描いたものは果たして何だったのか、今回はその大枠について記していきます。 細かい部分

        第4回:アニメ「ダイナミックコード」が表現した"ルート分岐"について