見出し画像

「初期費用」 ー 本格稼働3ヶ月まとめ

この記事は約2100文字。3〜4分で読めます。


 前回の投稿


今回お話しすること


ぼくが設立した「ディアログ合同会社」。
2022年5月に本格稼働してから、7月末で3ヶ月が経ちました。

6月1日に投稿した1ヶ月後の報告の中で、
「時間が進むのが早い」と感想を言っていましたが、
3ヶ月もあっという間でした。

本格稼働1ヶ月後の感想へのリンク


ただ徐々に独立後の新しい生活にも慣れてきた感じはしています。

3ヶ月=四半期が終わったので、
このあたりで、これまでの総括をしてみたいと思います。

総括の第一弾として、
今日と明日の2回に分けて「費用」のお話しをします。

まず今日は「初期費用」のご報告から。


初期費用一覧


初期費用一覧リスト

初期費用一覧


各列の説明

  • 「#」:各項目の項番

  • 「経費項目」:発生予定の費用の名称

  • 「計画」:稼働前に前提を置いて見積もった金額

  • 「計画の前提」:見積もり条件の詳細

  • 「確定」:実際に発生した(しなかった)金額

  • 「確定内容」:金額の内訳や特記事項


全体の結果


全体としては、計画した初期費用約160万円に比べて、
およそ11万円と10分の1以下に抑えることができました。


計画:1,568,000円

確定:   110,280円


100万以上セーブできたのは、
零細弱小企業の代表としては大助かりです(笑)

どこの科目で差が発生したのか。

いくつかの主だった経費項目について、
より具体的にご紹介していきます。


個別項目の説明


1 賃貸契約料


いま住んでいる部屋には、独立する前から住んでいます。

前職のときは、借上社宅になっていて家賃補助が出ていました

眺めも良くて、風通しも日当たりもいいので
とても気に入っているんですが、
当面安定した収入が見込めない身としては
少し家賃が高めです。

そのため計画段階では、もう少し家賃の安いところに引っ越して、
さらに法人で契約しようと思ってました。

以前にもお世話になった不動産屋さんに
10件近く物件を紹介してもらったのですが、
あまりピンとくるものがありませんでした。

そのなかの1件を選んで法人契約の申込みをしたのですが、
残念ながら審査に通りませんでした。

個人契約であれば審査には通ったかもしれませんが、
ものすごく気に入った物件というほどでもなかったので、
当初の予定を変更して、これまでの家にそのまま個人契約で
住み続けることになりました。

結果として、2.引越し代金も発生しなかったので、
1.と2.を合わせて70万円がセーブできました。

その代わり、計画より毎月数万円家賃が高くなります。

1年でほぼトントンなので、
もう少しビジネスが安定してきたら再度検討したいです。


3 携帯登録費用、4 光回線


当初は両方ともメジャーなキャリアでの契約を前提に見積もっていましたが、
いずれも格安キャリアでの契約に変更しました。

事務手数料はどちらも3,000円程度で済んだのでよかったです。
いまのところ、品質面もまったく問題ありません


5 会社設立費用、6 設立代行費用


会社設立は、
司法書士の方に手続きをお願いする前提で見積もっていましたが、
運営方針の「コスト」のところでもお話ししたように、
「できるだけ専門家の力に頼らず、まずは自分でやってみる」を方針に、
「freee会社設立」を使いながら自力で手続きをしました。

同様の方針に従って、
「7 HP構築」も業者さんにお願いすることなく
自力で構築したので、支出をおさえることができました。

コストセーブができただけでなく、
会社設立の手続きやHP作成を実体験できたのは
とても貴重な経験でした。

まさに「プライスレス」。

あっ、昔の勤め先の競合先が使っているCMコピーでした(笑)

運営方針「コスト」へのリンク:


9  PC購入


仕事柄、PCさえあればほとんどの仕事はできてしまうほど
重要な機材なので、最初から社用PCを買ってよかったのですが、

「備品は新しく買い揃えず、できるだけ自宅で使っているものを活用する」

の方針に則り、自宅で使っていたPCを活用してきました。


それで3ヶ月は不都合がなかったんですが、
8月に入り家族との関係でPCを独占できなくなったので、
5日についに購入しました。

購入後のデータ移行で少し手間取りましたが、その後は順調です。

PCがトラブったときの対応も全部自分でやる必要があるところは、
独立した大変さでもあり、自分で解決できる楽しさでもありますね。


まとめ


「初期費用」については、
住宅を会社契約にしなかった(できなかった)ことと、
会社設立やHP作成を自力で行ったことで、
当初計画から大幅に削減することができました。


次回のテーマ


次回は「運用費用」についてご報告します。

「初期費用」が1回だけ発生するものなのに対して、
「運用費用」は毎月発生しますので、
資金繰り的にはより重要になります。

当初見積もりと比べてどんな結果だったか、
明日のご報告をお楽しみに!

*****

会社員生活に漠然とした不安を抱えている方、
起業を検討されている方、
ご自身の来し方、行く末を考えている方

などのご参考になれば嬉しいです。

投稿は「マガジン」にも保存しています。

マガジン保存先:


ご覧いただき、ありがとうございました。

「学びをよろこびに、人生にリーダーシップを」
ディアログ 小川


美味しいものを食べて、次回の投稿に向けて英気を養います(笑)。