見出し画像

言葉の力

目次
1. はじめに
2. 言葉の影響力
   - 親や大人の言葉が子供に与える影響
   - ネガティブな言葉の弊害
3. ポジティブな思い込みの力
   - お前たちは天才だ
   - 自信を育む方法
4. まとめ
5. 次回の予告

1.はじめに


いつも読んで頂きありがとうございます♪


これまでは自分の生い立ちなどを話していて、なかなか本来の子育ての話ができていませんでした。そろそろお話をしていきます!


2. 言葉の影響力
   

- 親や大人の言葉が子供に与える影響
   

子供たちは本当に親や大人の言葉に左右されると思います。それくらい言われたことを間に受けてしまい、自分はそんな人間なんだと思い込んでしまうのです。

- ネガティブな言葉の弊害

例えば、自分の友達と街でばったり会った時に「ほら、挨拶しなさい」と言ってもしない子供を見て「ごめん🙏この子人見知りなんだよ」と言った瞬間、

その子は人見知りの子になります。


他にも、「こいつ俺に似てバカなんだよな」と言う親を見たことがありますが、


その瞬間バカな子になります。

お前なんかがプロ野球選手になれるわけがない!


その瞬間プロ野球選手にはなれません。



夢を否定する人はなったことがない人がよくやります。そんな否定ばかりするよりも

本当にどれだけプラスの言葉をかけてあげるかが大事です!

プラスの思い込みをさせるための言葉です。


3. ポジティブな思い込みの力

-子供へのポジティブな言葉がけの実例


私は子供2人に

「お前たちは天才だ!だから、何でもできるんだよ✨」



と励まし続けています。これはメンタルコーチを取った3年前から言い続けてきました。

自信を育む方法


いわゆる『自己肯定感』を高めているわけです!



TikTokで見ましたが、イチロー選手は自己肯定感が高い人は頑張らないと言っていました。確かに口だけの自信家はいますよね💦


でも、やれると思ってる子と無理だと思ってる子ではやれると思ってる子の方が成果は出ると信じています!


口だけの自信家になるようならまた別のアプローチがありますので別の機会で♪



4. まとめ

①親の言葉は絶大

②プラスの言葉かけをしよう!

③自己肯定感が高まるよ


5.次回予告


子供たちはどう成長するのか。口だけの自信家になっているのか。それとも本当に天才になっているのか。

乞うご期待♪また明日の投稿を楽しみにしていてください♪

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?