見出し画像

【生成AI】生成AIに依存し過ぎると人間はバカになるのか?

こんばんは、りょぶんです

生成AIについて、面白い記事がありましたので、紹介したいと思います

タイトルからして、気になってしまいますね😊
ChatGPTさんに要約をお願いしました

生成AIの活用により、プログラミングの知識がない人でもコードを書くことができる時代になりました。しかし、最新の研究によれば、生成AIはコーディングが得意な学生には効率的にタスクを処理させる一方、苦手な学生にはスキル習得を妨げる結果となることが判明しました。生成AIに頼ることで、効率化は可能ですが、AIに過度に依存すると自分のスキルアップが疎かになるリスクがあります。

実際、生成AIを使えば誰でも簡単にプログラムを生成でき、例えばChatGPTに素数判定プログラムを作成させることが可能です。しかし、これによって得られるのはAIの力であり、自分のスキルではありません。特にコーディング初心者がAIに頼り過ぎると、基礎知識の習得機会を逃し、長期的にはスキルが向上しない恐れがあります。

米テキサス州のアビリーンクリスチャン大学の研究では、生成AIを使用したコーディングの影響を調査しました。その結果、コーディングが得意な学生はAIをうまく活用して効率的に課題をこなした一方、苦手な学生はAIに依存し、結果として自分でプログラムを書く力が低下する傾向が見られました

つまり、生成AIを使うことで短期的な効率化は図れますが、自己のスキルアップを意識して利用しなければ、長期的にはスキル低下のリスクがあることを認識する必要があります。

確かに納得です

ChatGPTさんにプログラムの作成をお願いすると、もちろん作成してくれるのですが、完璧ではない(バグが入っている)状態が多々あります
そのため、作成されたものを依頼側がレビューする必要があります
修正依頼(ChatGPT)⇔レビュー(依頼側)の繰り返しをして、作り上げる必要があります
よって、プログラムを知らない人がレビュー役をやっても、バグが見つかる可能性はかなり低いと考えられます

また、将棋界でもAIの壁打ちで棋力を高めているという話が有名ですね

これらのことからも、使う側の能力がそれなりに達していないと生成AIに振り回されてしまうことになりそうですね

そして
これによって得られるのはAIの力であり、自分のスキルではありません
は強烈ですね
AIにお願いすると何となく出来てしまうので、自分でやれた気になってしまいますが、自身の力になっていないことですね

常に自己研鑽が必要ということですね😊

今日もお読み頂き、ありがとうございました🥰

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします😊いただいたサポートは文鳥の記事であれば豆苗🥬に、その他は資格の本の費用📖に使わせていただきます🙇‍♂️