マガジンのカバー画像

マインド

79
運営しているクリエイター

#前向き

自己肯定感を下げないためのチェックリスト

こんにちは! みずきです^^ 今日は、自己肯定感のお話。 自己肯定感が低くなると、たくさんのデメリットがあります。 😢精神状態が不安定になる… 😢本領発揮ができない… 😢チャンスを逃してしまう… さらに大人になってから、 褒められることが少なくなったと 感じる方も少なくありません。 だからこそ、自分で自肯定感を下げない工夫が大切! まずは自分から自分自身を大切にしてあげてね♪ 自己肯定感ってなに? そんな自己肯定感を無意識のうちに下げてしまっていませんか? ぜひ、

欲しいものを確実に手に入れる方法

こんにちは! みずきです^^ 今日は、「与える」と言うことについての話 色々なところで 「与えることが大切だよ」 「与えることが先だよ」 「ギブギブギブ」 っていう話を聞くと思う でも、中には 「わかるような、わからないような…」とか 「私は受け取りたい」とか 「なんで、、?」 と思っている方も多いんじゃないかな? 昔の私もそう思っていたの 与えると書くと、まるですごい上から目線のようだけど 与えるというのは、今あるものを外側に出すということ 今ある知識を使

会いたい!と思ってもらう秘訣

こんにちは! みずきです^^ 今日は豊かについての話 豊かな人に共通するのが、その人に会ったら 「また会いたい」と思う人が沢山いること なぜかっていうと 知識を分け与えたり 魅力を分け与えたり 経験を分け与えたり エネルギーを分け与えたりするから エネルギーと書くとわかりにくいかも知れないけど ライブやフェスに行くのでも 好きなアーティストを見たり音楽を聴くことによって 「よし、今日から頑張ろう!」って思えたり 「元気をもらえた♪」って思えたりするのと同じね 分

辛くなったらとりあえず読んでみて

こんにちは! みずきです^^ 「一人の時、どうしてもしんどい気持ちになるときがある」 「良いときは良いんだけど、心の揺れ動きがしんどい」 こんな時、どうすればいいんだろう? こんなことを考える人は多いんじゃないかな? 人なら心のリズムがあるから、多かれ少なかれ誰でも絶対あるよね 特に女性は、多いんじゃない? 結論からいうと、 生きる心構えとして、「心を前」にすること なんで、「良いときは良いけど、心の揺れ動きがしんどい」 という状態になるかって言うと ただただ、