マガジンのカバー画像

マインド

79
運営しているクリエイター

#教育

悩みを解決する方法

こんにちは! みずきです^^ 今日は、「悩み」とうまく付き合う方法のはなし 「悩み」とうまく付き合うと 生きることがすごく豊かになると思うの 悩みというのは抱え込めば抱えるほど大きくなったり 他のことに手がつかなくなってさらにミスをしたりして さらには「私はだめだ、、」って自分を責めてしまったりして ドツボにハマってしまうことがある 悩みの栄養は 何かというと「深刻」なんだよね 深刻な顔してると、悩みは心の中でどんどん大きくなっていく つまり、「悩み」は人工物で 外

圧倒的な差を生み出す秘訣

こんにちは! みずきです^^ 今日は、圧倒的な差を生み出す方法についてのはなし まったく同じ条件の AさんとBさんがいるとする 経済的なことでもいいし モテ度でもいいし 人気度でもいい まったく同じ条件というのは 実際にはなかなかないことだと思うけど 「同じなのになんで差が出るんだろう」 と考えてみたとき まったく同じ能力で まったく同じ知識量の二人がその先 明らかに差が出るとしたら その差はなにかと言ったら それは確実に【積極性】の違い 実は、元々持っている

変わりたいと願うあなたへ

こんにちは! みずきです^^ 今日は、「変わりたい」と言う人へのメッセージ 先日、こんな質問があったの 「変わりたいとは思っているんですけど そもそも人って変わりたいと思って変われるものなんですか?」 結論から言うとね 「変われます!!」 あなたが変われると信じていれば そもそも、「変われるんですか?」 って言う質問をしている時点で あなたは変われると信じていないよね それでは、もちろん変われない 「変えたい、変わりたい」 と思って、いざ行動に移してはみたもの

これができるとさらに輝く

こんにちは! みずきです^^ 当たり前だけど、人は当然のようにリスクを避けて通るよね 「目の前に危険がある」とわかっていれば ほとんどの人がそこを通らない これが安全のお話ならそれでいいと思うけど 今日はリスクについてのお話 今まで生活をしてきた中で チャンスと呼べるものが現れた時 必ずそこにリスクが存在したはず そこに「損したくない!!」 という思考があなたの成長を止めていくの 例えばビジネスで 「1円も損したくない!!」という人は 多くの場合、ビジネスに向いてい

あなたに素敵な出会いを

こんにちは! みずきです^^ 今日は「素敵な出会い」についてのお話 やりたいことがあるのに 「私には人脈がないから、できない」 「コネがないから、できない」 と感じて悩んでる方もいるんじゃないかなと思う 結論から言うと 本当の意味での目標者達は コネなし、人脈なし・お金なしは当たり前 ただ、求めた時に出会っているの 正確にいうと、求めて 「動いた時」に出会いってあるんだよ 例えば、あなたがアーティストになりたいと思って 強く求めて動いたら その業界の人に、出会え

これだけは絶対に大切にしてほしいこと

こんにちは! みずきです^^ 今日は、「信頼関係を築くために大切なこと」についてのお話 人は、自分が大切にしてるものを 大切に扱ってくれる人を好きになって 反対に、自分が大切にしているものを 雑に扱う人は好きじゃなくなったりする だから、価値観が合う人同士 繋がりやすくなってるいたりするんだけど 誰でも自分が大切にしているものを 大切にしてくれると嬉しくなるの 自分が大切にしている仕事 自分が大切にしている人 自分が大切にしている習慣や行動 自分と同じように大切に

ここから学ぶとものすごく成長する

こんにちは! みずきです^^ 今日はあなたが成長できちゃうお話 「賢者は、愚者に学び 愚者は、賢者に学ばず」 By オットー・ビスマルク 賢者というのは 何を見ても学びに変えていく人で 愚者というのは うまくいっていなくても、自分の考えを曲げない人のこと 考えを曲げず、賢者からすらも学ばないから愚者なんだけど うまくいかなかったら、変えた方がいいということ 思考を変える やり方を変える 行動を変える 言葉を変える 何かしら工夫する 頭を使って、行動をすること 人の

目的がない人は死ぬ

こんにちは! みずきです^^ 今日は、「目的を明確化しましょう」というお話 普段生活をしていて、 なんとなく仕事をして なんとなく生活をして なんとなく遊んで 「人生に目的なんてない」という人がいる 実はこれって大嘘なんだよね なぜなら、それは「生きる理由なんてない」 と言っていることと同じになるからだよ 人ってね、目的をなくすと3ヶ月で死ぬって言われているの でも、病気や怪我をしたら、医師にすがるのは生きたいからだよね 例えば、長年寄り添った夫や妻を無くした人

愛される人がやっている習慣

こんにちは! みずきです^^ 今日は愛される人の多くがやっている習慣のお話 「愛されたい」と願う人は多いんじゃないかな? それは当たり前の感情だし、誰もが持っているものだよね ただ、その気持ちが強くなってしまうと 「愛されたい症候群」になって あまりよくないものになっちゃうの 「誰かから愛してもらいたい」 「自分の価値を認めてほしい」 そんな気持ちが強すぎると、 自分自身も周囲の人間も苦しめることになってしまうの そこで大切なのは まずは「自分を褒める」こと 自分

本当にかっこいい人がこっそりやっていること

こんにちは! みずきです^^ かっこいいやつってさ 本当にキラキラしてて、眩しくて たくさんの人に信頼されていて 自分もこんな風になれたらなって 本当に憧れちゃうよね 今日は、「かっこいいやつ」についてのお話だよ 昨日、こんな相談があったんだ 「自分は、今まで勝ち試合しか勝負してこなかった。 かっこよくいたいから負けるのがどうしても嫌で、 負けそうだなと思う勝負はやらないでいた。 そんな自分から抜け出せないんですけど、どうしたらいいですか?」 こんな相談、 こんな