見出し画像

ゴールをはっきりと

ゴールはどこなのか?

どこにゴールするのか?

どこにゴールしたいのか?

私は今返済をゴールにしていますがなかなか進みません。本当にギリギリです。ギリギリで持ちこたえてる感じです。

私は42歳ですが私の年代が社会人になる頃からゴールの設定があやふやな状況は始まっていました。専門分野の高校に行けば道は定まりやすいですが普通科の高校に行くと道は広がりますが逆に定めることがかなり難しくなります。
小学校に夢があるかどうかで変わります。中高生になって夢は無くなっても小学生はまだ夢を持ってると思います。私もありました。

社長になりたい。医者になりたい。芸能人になりたい。あまり具体性は無いですね。しかし夢は夢です。持っていました。そしてその後はというとその夢を達成する道は気づけませんでした。

当時は友達に恵まれていたので遊ぶ友達には苦労しませんでした。
そのような友達とその時楽しかったらその時良かったからとそんな時間の使い方をしていました。


だから一番困った時は就職の時でした。

飲食店でバイトをしていましたのでそのままエスカレーター式に飲食の仕事をするんだくらいの気持ちでいたら全て乗り遅れました。
どんな職業があって自分がどんな職業に向いていてどんな職業に就くと楽しいのか?
そういう仕事の仕方をすると楽しいのかそういうことを考える余裕はありませんでした 。

自分の長所を知りませんでした


今の若者はと言うと

一緒なのかもしれません。

高度経済成長時代を築いた時代に流行っていた物。テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、車などは一家に一台という時代から今は一人一台という時代に変わってしまいました。
それ以上に必要なものはあるのか?と言うともう何が必要なのか答えられません。最高に便利な世の中ができてしまいました。

ここで夢は育つのでしょうか?


さらに進化しIT時代の到来です。最強の情報時代。携帯電話、パソコンまたタブレットまたBluetoothでつなげるいろんな物が出てきました。更に進化しています。今度はそれをみんな一人一台ずつ持つようになっています。

次はどこでしょう。どこに経済の矛先が向かうのでしょう。夢はどこに、ゴールは?

若年層よりもっと若い年齢、子供になるのでしょうか?

15歳以下、それか年配の方がターゲットになってしまします。頭を白くした老人がメガネを上げ目を細め携帯電話を手にし見ている姿をよく見るようになりました。便利になっているのだったら良いです。タクシーを拾いやすくなったとか避難情報が入りやすいとか

15歳以下はというと中学に入ったら携帯電話を買ってあげる。私の年代でいうゲーム機のような感覚と一緒です。今や小学生も持っていることが珍しく無い状況です。
もう携帯電話、パソコンが一人一個というもの状態が始まりました。


年配の方は順応できれば良いかもですが新しい事を親切に教えてくれる環境があるのか?ストレスにならないのか?なども心配な所です。そして若年層以下の子供たちは使い方を間違うと危機を免れません。実際に多くの事件がインターネットを使って起きています。

今は変な事件が多すぎます。

特に年齢の若い子供達にそういった事件が多いです。

若い世代が興味を持つものが便利なものではなく携帯電話ではなくネット情報ではなく自分の夢に興味を持って欲しいと思います。

自分の夢は生きる指針となり生活の糧となり生きるモチベーションとなりさらに未来の若者たちへの指標ともなります。

そのスタートが切れていないことが大きな問題かと思います。ゴールにたどり着けません。

そしてそのスタートを切るには一体どうしたらいいのか?


私も少し教育に携わっていますが今の若い人たちにその教育をする事の難しさは数知れません。
どのように教育したら良いのか?どのように目標を持たせたら良いのか?どのように自分の課題を明確にさせたら良いか?どうやって自分自身で向き合って課題を克服させて行ったら良いのか?


本当に教えて欲しいです。


昔、日本の国を愛して日本の国のために戦ってきた若者たちが沢山いました。今の日本は戦争はありません。他国と戦う必要はありません。
しかし実際はどうかというと戦う必要があります。それはなぜでしょうか?

成長するためです。人間は成長しなければいけません。

それが本質なのです。それで戦いが必要なのです。ではどこと戦うのか?誰と戦うのか?

自分自身です。

自分自身と戦いながら多くの人たちが、多くの若者たちが未来のためこの国を良くするために自分自身成長させなければなりません。そういう思いを持つことのできる教育をする必要があるのではないでしょうか?


教育と言うとすぐ学校教育と結びつきますが教育はどこでもできます。家でも、町内でもできます、いろんなコミュニティでもできます、学校でいう勉強を軸に人間教育をするのです。

ダンス教室でも町内会でも家の食卓でも集まる軸だけ作ってそこで教育するのです。教育に関心のあるメンバーが集まればできます。また私もそのような教育のできる機関を作っていけたらとも思っています。
是非そのような志のあるメンバーと出会いたいものです。

スタートを切ってゴールを作るのです。

皆さんよろしくお願いします。

新潟で建築の仕事をしています。地方はハウスメーカーのシェア率が相当数占めています。それに比べ個人の会社は営業で負けています。そんな建築全体の体質も変えたいし地元の大工さんが性能や営業を勉強しHMに追いつく力をつける開発をしています。是非noteを除いて診てご支援頂ければと思います