見出し画像

人を動かすストーリーテリング

マーケティングにおいてSNSを介した口コミが重要な手法であることはご存知の通りです。しかし世の中には優良でいい商品があふれています。人は大抵のことでは噂にしたり紹介したりするものではありません。それには、想いが伝わるストーリーが必要になります。

想いの訴求を裏付けるストーリーとは


私たちの事業の「WHY」とそれを作り上げたストーリー、そして私たちの事業(商品・サービス)のベネフィットとの関係性が一致していると説得力が増します。ではどのように、「WHY」とそれを作り上げたストーリーを伝えれば良いのでしょうか?_

ゴールデンサークル理論

マーケティングコンサルタントのサイモン・シネック氏が2009年の「TEDトーク」でプレゼンした「優れたリーダーはどうやって行動を促すのか」のなかで提唱したゴールデンサークル理論がとても参考にあります。

人は「何を(WHAT)」ではなく「なぜ(WHY)」に反応する。
ゴールデンサークル理論によると、自分の商品を必要とする人に売るのではなく、自分が信じるものを信じてくれる人に売ることを目指すべきであると言われています。
次の図が、サイモン氏が唱えたゴールデンサークルのモデルです。

サイモンシネック:ゴールデンサークル

WHY:理念や理由(なぜやるのか?) 
HOW :どうすれば理念を達成できるのか? 
WHAT :何(商品やサービスなど)を提供するか?

熱狂的なファンが多いAppleですが、ゴールデンサークル理論を活用していることでも有名です。

Appleの伝え方は、商品の説明である「HOW」や「WHAT」よりも先に「WHY」を伝えているから、人の心を動かすと言われています。

実際にゴールデンサークル理論に当てはめて見ていきましょう。

「我々のすることは全て世界を変えるという信念で行っています。違う考え方に価値があると信じています。」

「美しくデザインされ、操作性をシンプルにし、取り扱いを簡単にすることで、現状に挑戦しています。」

「こうして素晴らしいコンピューターが出来上がりました。一台いかがですか?」

「WHY」の部分で、何を目的で伝えるのかを明確にしてから、「HOW」でどんなことを行うのか、「WHAT」で商品という流れになっていることが分かります。

Appleの事例ではゴールデンサークル理論の中心であるWHYの部分にHOWとWHATが紐づき、Appleの商品とミッションがリンクしているので、受け取る側もイメージがしやすいです。

大半の組織や人たちが、円の外側から内側に向かう順番で考え、行動しコミュニケーションをはかっています。もしアップルが他の企業と同じように、伝えていたらどうでしょうか?

「われわれは、素晴らしいコンピュータを作っています。」

「美しいデザイン、シンプルな操作法、取り扱いも簡単。」

「なぜなら、我々のすることは全て世界を変えるという信念があります。違う考え方に価値があると信じてつくりました。」

「一台いかがでしょうか?」

どうでしょう、順番をひっくり返しただけですが、どちらが買いたくなりましたか?

まとめ

今回は、プレゼンなどでストーリーテリングする上で、意識したいゴールデンサークル理論についてご紹介しました。もちろん本家がありますので、興味のある方はTEDをご覧ください。

最後までお読みくださりありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?