見出し画像

履修登録の日記

4/6は履修登録日でした。

今回はその日記です。(具体的な仕組みは別のnoteで)

朝、9:30から17:00が履修登録時間でした。
でも時間があるからと言って、タラタラするわけにはいきません。

なぜなら、授業にはキャパシティ人数制限があり、それは先着順で決まるから。(大学によっては抽選のところもあるようですが、APUは先着順でした)

ちなみにAPUは次セメスター(次学期)以降からは
成績がいい人から授業選択優先権がもらえる
ようです。
成績の良い人から授業選択ができる、ってことですね。

では早速時系列順に見ていきましょう。

前日昼

履修登録相談会がオンラインで開催されました。
何がなんだか全く分からないままの参加で非常に不安でした。

不安すぎたので、とにかく言葉の意味が分からなくても全てメモしました。
言葉同士の関係性も意味が分からなくてもメモしました。

何がなにか分からなくても、メモっているうちにボンヤリと全体像が浮かんできます。
すると個々の事柄についてもはっきり分かり始める、そういうイメージです。

2時間の相談会を最後までしっかり聞きました。

前日夜

相談会の後、シラバスという授業の概要がまとめられているサイトを読み、自分が何の授業を履修したいかを考えました。
この時、自分の興味のある授業を取りたいですよね?
しかし、その基準だけではいけないみたいです…

卒業までに既定の科目をこの数とること、という必修単位
必修単位である言語の授業を中心にして、自分の授業を組み立てる必要があるのです。

しかしこのルールが複雑に絡み合っていて……どこの大学もそうみたいですが…

「一年生はこの授業しか取れない」「春学期は取れないけど秋学期はとれる必修がある」「この授業はコマ数に含まれないからコマ数制限に達していても履修可能である」etc…

履修への不安と全部知りたくなってしまう気質が災いして、朝3:30まで履修について調べてました…

こうして、何とか、自分の希望する理想の時間割を作りあげました。
あとは明日、クリック競争に勝てるか……!!

履修登録当日

9:30から登録スタートでした。
冒頭にも書いたように自分の希望する授業を登録できるかどうかは早く登録できるか否かで決まります。

ということは、少しでもネット回線が早いほうがいいですよね。

私は寮のビミョーなWi-FiよりもPC教室を選びました。(いい選択でした)

9:30スタートだったので8:45には到着したのですが、その時には既に複数のPC室が満杯だったようです。みんなのやる気と緊張感ヤバ…。

滑り込みで何とか座れました。(5分後にはこの教室も満杯になってた)

一緒に来た友人と履修の仕組みを再確認。
朝方まで調べまくったおかげで履修の仕組みは完璧に近かったです。よかった~………安堵……

そしていよいよ履修開始時刻に!

時計が9:30を指示した瞬間、教室の全員がマウスをカチカチし始めます。
希望する授業を取るために…!

戦いの結果は…

希望する授業をちゃんと取れましたー!!
よかった……😿

所感1 大学は自分の方向性を決め始める時

この大学の授業で人気なのはどうやらAP言語みたいです。
履修登録開始直後、すぐに枠が埋まりました。

↓AP言語とは

アジア太平洋言語として、中国語、韓国語、マレー語・インドネシア語、スペイン語、タイ語、ベトナム語の6言語を開講しています。
APUではAP言語を母語とする学生が多くいるために、キャンパス内では日常的に耳にすることが出来る言語です。

大学ホームページより

私の場合、
オリエンテーションにて先輩が
「言語の授業はセメスター(学期)連続で取らないと忘れてしまう」
とおっしゃっていたため、英語すら怪しいのに他言語という爆弾を1年生の一学期から抱えるのは重過ぎる、と判断したため取りませんでした。

その代わり必修で埋め尽くしました。
最初はやるべきことをやって、その後で自分の好きを深堀りしていこう、という思考です。

このように大学は選ぶ授業でさえも自由です
高校のようにあれやれこれやれと教えてくれないようです。

言い換えると、自分の人生の手綱を自分でコントロールしないといけなくなった、ということです。
自分が何を目指しているか、そのために何をしなければならないか、自分という人間の解像度を上げていく必要があるような気がしました。

所感2 頼れる友人は少数でいいからいたほうがいい

履修登録の仕組みはかなり複雑です。
本当に不安でした。履修ができなくて留年した人もいる!とオリエンテーションで脅されてたこともあったので…

私は決して明るい性格ではないですが、仲良くなれそうな友人二人を引き連れて履修会場に行きました。(寮のWi-Fiが遅いからPC室に行こうというナイスアイデアをくれたのもその友人です)

そのおかげで、不安少なく三人とも無事に登録できました…。

先生の先回りしてくれる優しいサポートはもうない。
聞けば教えてもらえるけど、見逃したらそれまで、って感じに震えました…。

大学は積極的に頼る力が試されているのかもしれません。

まとめ
履修登録で早速クタクタになってますが、これは単なるスタートに過ぎないようです……ハハ

画像は私の時間割です。
(履修のコマ数制限によりこんなにスカスカ…)(コマ数制限制度とかなんであるんだろう?いらない制度だなぁ…)

先行き不透明ですが、毎日楽しんでいくつつもりです!

詳しい履修登録の条件についてはまた今度…ていうか私も怪しいのに…



と、とにかく
最後まで読んでいただきありがとうございます!!


※ここにある情報は2023年のものです。
 学部、年によって変更の可能性もあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?