見出し画像

中途の新入社員・・・4月

こんにちは。4月に新入社員として転職先で働き始めました。それなりに年を重ねているため、新入社員といっても、新卒のような初々しさがないことは認めます。しかし、入社初日はさすがに緊張しました。今思い起こしても、初日に何をしたのか?!あんまり覚えていません。

新しい職場は、こじんまりとしたオフィスです。いわゆるハイブリッドで、パフォーマンスを落とさなければ、出社比率を気にせず仕事をしてよいそうです。エンゲージメントが悪くならないよう、配慮・改善を繰り返したそうで、在宅の同僚と、初日からコミュニケーションを円滑にするしくみを利用でき、いい意味でとても驚きました。

仕事のやり方も、互いのやり方を尊重しながら進める姿勢が感じられ、皆が協力し合いながら楽しく仕事に取り組む印象です。時々、職場で誰かが明るい笑うと、それが周りに伝染し、全体的に和やかな雰囲気になります。私の上司や同僚はとても優しくて協力的で、私が早く仕事や職場になじめるよう、さまざまな点で気を使ってくれているのがとてもよくわかり、本当にありがたいと思いました。

思えば、悩んだ末の転職でした。長年、パワハラを続ける上司や嫌がらせをする同僚に苦しめられ、心がとても疲弊していました。そんな環境から逃げたい一心で転職活動をしました。苦労の末、転職が決まり、多少前向きな気分になれたものの、疲弊した心を完全に回復はできませんでした。そんな中で迎える初日は、新しい職場で私がどんな風に見られるのか、職場の雰囲気に合わない余計なことを言ってしまわないか、とても不安でした。

しかし、新しい職場で3週間経ち、よい環境で仕事をすることができ、少しずつ疲弊した心が解放されている気がしています。前職が悪夢と思えるほど全く違う環境や上司・同僚たちに囲まれています。

とは言え、まだ3週間、この先、新しい職場でもいろいろ見えてくると思います。自分の意志で環境を変える選択をしたことを、自分の正解にしたい、という気持ちです。これから自分の今までの経験や実績を新しい職場で最大限に発揮できるよう、まじめに業務に従事したいと思っています。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?