マガジンのカバー画像

観光

7
運営しているクリエイター

#鎌倉幕府

北条泰時の痕跡を訪れる~常楽寺~

北条泰時の痕跡を訪れる~常楽寺~

常楽寺という大船駅から北鎌倉へ歩くとあるこのお寺。

1237年、鎌倉幕府三代目の執権北条泰時が、妻の母の供養のため建立したのがはじまりです。
粟船御堂(あわふねみどう)という名前でした。
しかし、寺の名前の前につける山の名は粟船山(ぞくせんざん)と読みます。

寺の名である常楽寺は、北条泰時の法名「常楽寺殿」からとられたものといわれています。
仏殿の裏へまわると、北条泰時の墓もあります。

国指

もっとみる