伊達三吾

食う寝る楽しむゲームする noteと併用してブログも運営中(https://teriy…

伊達三吾

食う寝る楽しむゲームする noteと併用してブログも運営中(https://teriyaki-dinner.com/

最近の記事

西部戦線異状なし(2022):西部戦線めっちゃ異状あり

2022年10月28日、動画配信サイトNetflixにて西部戦線異状なしが全世界独占配信された。 既に皆さんは視聴済みだろうか。原作がレジェンド級というのもあるが世間的には高評価よりの意見が多い。 何より、この2022年の技術で、しかも全編ドイツ語で制作された第一次世界大戦の映画というだけで特筆すべき作品だろう。 だが、私の評価は違う。懐古主義だと揶揄されて構わないが、やはり原作小説、そして1930年版の映画と比較すると、ただの反戦映画と成り下がっているように感じた。

有料
100
    • 勝利の女神NIKKE:ユニは私の母になってくれるかもしれない女性だ

      みなさ~ん!NIKKEでぷるんぷるんしてますか~? 分かってるよ。NIKKEは確かに揺れるさ、色々とな。そりゃ何が揺れるっておっぱいも尻もぷるんぷるんだ。 ぷるんぷるんってレベルじゃない、もはや夢だ。あれこそLive2Dがたどり着いた極地の一つといってもいいだろう。 だが待ってくれ、それだけじゃないだろう。 こいつぁ背中で魅せるガンガールRPGだぜ…? このNIKKEというゲームの魅力はいろいろとあるが、私はガンガール×世界観だと思う。 ※全編無料で読めます この

      有料
      100
      • NEEDY GIRL OVERDOSE:幸せで幸せで幸せで幸せでどうしようもなくて

        ※本稿はWordpress(てりやきディナー未来へ行く)に投稿したものと同じ内容で全編無料で読めます 実はこの内容は今年の1月ぐらいにnoteに投稿する予定だったものだ。最近Switch版が出たので急いで原稿を掘り出した次第である。 去る1月21日、NEEDY GIRL OVERDOSEというゲームが発売された。 初報から気にかけてたゲームなのだが、1回の延期を得てついに発売。 発売日当日に買ってプレイしたのだが、どうにも解像度が高くて、エグってくるものがある。 という

        有料
        100
        • 【Netflix版カウボーイビバップ】たった2つの大きな間違い

          ネタバレ全開で書いていこう。 11月19日、カウボーイビバップの実写ドラマがNetflixで公開された。 本作は1998年に放映されたカルト的な人気を誇る伝説のアニメ「カウボーイビバップ」が原典だ。 かくいう私もアニメ版に対して並々ならぬ愛がある。私のバイブルといっても差し支えない作品だ。 今回の実写化については、アステロイドベルトの天体よりも多すぎるほどの不安を隅に追いやり、 努めて寛大に、本作を鑑賞した。 今回の実写化には正直な話、期待していた。 オープニング(Ta

        西部戦線異状なし(2022):西部戦線めっちゃ異状あり

          【StarCitizen】ゲームの中で「生きる」をするということ

          毎度のことだと自覚するものの、今回は特に客観的事実が少なく主観的な内容になる。 StarCitizenというゲームをご存じだろうか。 2012年にタイトルが発表。 クラウドファンディングやパッケージの売り上げを通して、 合計400億以上の資金調達に成功した、なんかもう数字の規模が大きすぎてよくわからないゲームである。 プレイヤーは宇宙船を持ち、探検、貿易、採掘、傭兵、医療、賞金稼ぎなど、 様々な稼業を通して生活するMMOゲームだ。 近似のゲームとしては「Elite:Da

          【StarCitizen】ゲームの中で「生きる」をするということ

          【アイドルマスター スターリットシーズン】星明りが紡ぐ星座という新たな物語

          2021年10月14日、アイドルマスター家庭版新作「アイドルマスター スターリットシーズン(以下スタマス)」が発売された。 私は待った。そりゃもーうひたすらに待った。 5月に発売予定だったものが5か月延期になり、発売は10月。 私が今まで生きてきたどの夏よりも、長い夏だった。 14日0時にSteam版が発売されるわけはないだろうと薄々感じながらも、13日の21時ごろから待機し、 0時にアンロックされないと知れば、2時までフレンドと粘った。 2時まで出ないと知れば、翌6時3

          【アイドルマスター スターリットシーズン】星明りが紡ぐ星座という新たな物語

          【FARCRY6】蘇りし、はるか遠くの物語

          2021年10月7日、ファークライシリーズの新作「FARCRY6(以下略本作)」が発売された。 正直な話をすると、ファークライに対する個人的な感覚は「財布に余りがあれば買う」ぐらいの作品である。 で、今回も発売日当日に買う予定は無かったのだが、今月は「アイドルマスタースターリットシーズン」ぐらいしか購入予定がなく、 暇つぶし程度についつい購入を決めてしまった。 ファークライシリーズは、「FARCRY3」をPCでプレイしたのが初体験だった、 そこから4をすっ飛ばして、カルト教

          【FARCRY6】蘇りし、はるか遠くの物語

          【論考】フリー・ガイ:AIは愛の夢を見るか

          ※本投稿には映画「フリー・ガイ」のネタバレを含みます。 2021年8月13日にライアン・レイノルズ主演の「フリー・ガイ」が劇場オンリーで上映された。 仕事の都合上、公開当日に劇場に行くことはかなわなかったが、今日ふと思い出して見てきた。 ゲームの世界が舞台の映画、ということで、個人的には「ピクセル(2015)」の思い出もあり、本作はあまり期待してはいなかった。 だが、本作はちゃんと映画だった。ビデオゲームをテーマにしてユーザーを釣るような映画じゃなく、しっかりとクリエイ

          有料
          100

          【論考】フリー・ガイ:AIは愛の夢を見るか

          【論考】SCARLET NEXUS:世界を救うのに愛なんていらない

          ※この投稿には「SCARLET NEXUS」のネタバレが含まれています。 今年のサマーセールの勢いで「SCARLET NEXUS」を定価買いしてしまった。 発売前から追いかけていたわけではなく、全く情報をキャッチしてなかったのだが、 プレイ画面を見て「なんか変わったゲーム作ってるなぁ」と興味はあった。 サマセで買うゲームもなかったので、とりあえず、といった気持ちで買ってしまったのだが、 なかなかどうしていいゲームというか、心の中学二年生が喜びそうな、エモさあふれるゲームだ

          【論考】SCARLET NEXUS:世界を救うのに愛なんていらない

          【論考】ビデオゲームは如何に芸術となるのか

          ビデオゲームは芸術だ。と言い放ってしまうのは簡単である。 だが、何をもってビデオゲームとは芸術なのだろうか。 こういった議論は、2005年に映画批評家のロジャー・イーバートが出した懐疑論(補遺①)から端を発し、 スミソニアン・アメリカ美術館によるビデオゲーム歴史の大規模展示。 日本では2011年に文化庁メディア芸術祭京都展のなかで「ゲームってアートなの?」という企画が催された。 2012年には京都大学の松永准教授が、このテーマについて論文を書いていたり、 2013年のデジタ

          【論考】ビデオゲームは如何に芸術となるのか

          【論考】荘子で読み解く、ゲーム動画やゲーム批評が受け入れられる理由。

          それにしてもビデオゲームについて書くことはやめられない。 ついでに、ゲームの動画を作ることもやめられない。 何故そういったことをするのか、という所を突き詰めていくと、結局は 「このクソ面白いビデオゲームをもっと知ってもらいたい」という自身の原点にたどり着く。 だが、なんでビデオゲームを知ってもらうために動画や文章を選んだのだろうか。 そしてゲーム動画やゲーム批評はさも当たり前のように受け入れられているのか。 それは人間が持つ「共感」と「理解」に要因があるのではないだろうか

          【論考】荘子で読み解く、ゲーム動画やゲーム批評が受け入れられる理由。

          eスポーツなんてきらいだ!!

          とは言うものの、eスポーツは文化として独自の発展を遂げ、ビデオゲームの社会的地位向上に大きく寄与した。 身近な情報で申し訳ないのだが、団塊世代の知人や家族も、ここ数年で少なくともビデオゲームに否定的な目線を持たれることは減ってきているイメージだ。 だから別に「eスポーツは悪だ」とか「eスポーツは害だ」などと否定するつもりはない。 実際に自分もeスポーツを見るし、現にeスポーツのおかげで大っぴらにビデオゲームが好きだと言える機会が増えて大変喜ばしいものである。 しかしながら私

          eスポーツなんてきらいだ!!

          我々は墓までModを持っていくことが出来るのか

          ※本投稿の後半はセンシティブな内容を含むため有料となっております。  購入後24時間以内は返金が可能です。 Mod(モッド)はゲームによって開拓された文化だ。 Modによって素のゲーム体験がさらに拡張し、ゲーム自体の評価にプラスされることがある。 さらには、Mod対応できるかどうかというのが発売前に注目され、公式がゲーム内データを提供する事例もある。 一方でModは、言葉を選ばなければ「看過された犯罪」である。 他のゲームのキャラクターをModで登場させても、実際の世界に

          有料
          100

          我々は墓までModを持っていくことが出来るのか

          【Steamサマーセール】セールでも「おすすめできない」ゲーム:2021年エディション

          2021年、日本時間6月25日午前2時。Steamサマーセールが始まった。 年に幾許かの大安売り、いらないものだって買ってしまうのが人の性である。 案の定、今年も今年で「おすすめ」系の投稿が乱立している。 この際だからハッキリ言わせてもらおう なぁにが「おすすめ」じゃボケぇ 大体にして「おすすめ」されているゲームはもう持ってる。 そもそもリストアップされているゲームはほぼPCゲーマーとしての義務教育みたいなものだ。必ず誰もが通る道である。 視点を変える必要がある。Ste

          【Steamサマーセール】セールでも「おすすめできない」ゲーム:2021年エディション

          【Chivalry2】チャアアアアアアアアアアアジ!!ウォアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!\ガインガイン/フォォォォォォアァァァァガシャァァァァァ!!!!グロォォォォリアアアアアア!!!!\キィンドゥシュ/アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!

          タイトルは一部ユーザーで「千葉」の相性とともに愛されている 【Chivalry: Medieval Warfare】の日常風景である(大体こんな感じ) 西洋甲冑にときめき、剣にときめく男性はこの世の中そう少なくない。 思い描くは最強の自分。 そこに新聞紙、雑誌、傘あれば君も剣をふるう戦士である だが、悲しいかな現代日本。アーマーバトルができる都市圏ならまだしも、白昼堂々鎧に身を包んで剣を振り回せば職務質問では済まされない そんな心のナイトが剣を振るう時間が美しくなって帰って

          【Chivalry2】チャアアアアアアアアアアアジ!!ウォアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!\ガインガイン/フォォォォォォアァァァァガシャァァァァァ!!!!グロォォォォリアアアアアア!!!!\キィンドゥシュ/アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!

          ゲームとは焼き魚である

          ゲームに何を求めるだろうと考えたとき、一番に思いつくのは満足度だ。 お金を支払い、時間を消費し、それに見合う体験をしたときに私は「うわぁ、いいゲームだ」と満足できる。 もっとしっくりした言い方をするならば「食いで」のあるゲームかどうかが大事ではないかと思っている。 そこで私は閃いてしまった。ゲームとは焼き魚だ。 ■マクロ的な視点から見るとゲーム文化は食文化に似ているゲーム文化はたった一つの娯楽から様々な社会現象にまで発展した。RTAや大会などスーパープレイを見るコンテンツ

          ゲームとは焼き魚である