見出し画像

【アドベントカレンダー2023:3日目】ペーペーマーケター奮闘記

みなさんこんにちは!
株式会社メンバーズ データアドベンチャーカンパニー(以下データアドベンチャー) マーケティング担当の諸石です。
2023年も残り僅か、本日は弊社今年最後のお給料日。
本日お給料日のみなさんはちょっとウキウキしつつ口座を見ていることでしょう。
もちろん私もその一人。

そんな前置きはさておき、、、
アドベントカレンダー3日目は新人マーケター諸石の提供でお送りします!


今年の漢字一文字

「転」
色々考えてみましたが1番しっくり来たのはこちらです。
今年は転居、データアドベンチャーへの転職、転んで初めて捻挫をしたこともあれば、進行している企画がすっ転んでしまっているんじゃないか、、とハラハラしていたこともあります。

今回記事を書くにあたって改めて入社してからの4ヵ月を振り返ってみましたが、順風満帆!とってもうまくいっている!と思ったことはほとんどなかったです。(残念!)

バタバタハラハラドキドキの4ヵ月でしたが、学びや気づきがたくさんあったので、その一部をご紹介します!

周りの助言にとにかく助けられた4ヵ月

とても正直なことを書くとこの4ヵ月、私は周囲の経歴や知識差に圧倒されていました。
経験も知識もない私が一人でマーケティング業務を全て行うなんて出来るんだろうか?と。

結果、出来ました!というか何とかなっています!
(出来るの基準をどこに定めるかですが、今回は標準的な業務遂行が滞りなく行われているという基準で定めました。)

しかし当然のことながら、私一人で出来ているということは全くありません。
それどころか今のところまわりの人に頼りまくっているのではないかと感じます。
施策の実施検討をする際はどこの指標を見て決定するべきか、展示会のブース装飾を決定する際は何を目的・目標とするからどのような装飾をするべきか、そして施策の実施後は何を基準に施策の評価をするか、進捗状況が芳しくないときボトルネックになっているのはどこなのか…。
様々な観点から指摘が飛び交い、最終的にマーケ業務の道筋が出来ていっています。(これはどの仕事にも言えることかもしれませんが)

ここでふと思い出したのですが、私は入社前の面接でこんな言葉を言った覚えがあります。
「答え」を教えてほしいとは思っていないが「答え」に近づける方法を教えてほしい。

これまでいただいた助言は、「答え」に近づける方法を教えてくれるものが圧倒的に多かったなと。
そう考えると入社して良かったなあとしみじみ思いますね。

そして、私がこれだけ沢山の助言をいただけるのも、メンバーズグループの1S1A精神があるからなのでは?と感じたため、さらっとご紹介しますね。

1S1A(1Share + 1Action)とは
メンバーズでは、デザイン思考とテクノロジーを活用し、気候変動や人口減少をはじめとする各種の社会課題の解決を試みる社会課題解決思考型のクリエイティブ人材、すなわちソーシャルクリエイターを10万人規模で育成・輩出することを目標に、自社での1万人の採用・育成と並行して、自社のノウハウ、ナレッジ、育成プログラムを積極的にオープンにしていく。
メンバーズの社員であるデジタルクリエイターは、社員1万人を含めたソーシャルクリエイター10万人育成・輩出に積極的に関与し、社内での新卒の教育担当やクリエイター育成だけでなく、クリエイティブ人材を目指す学生や社外の人材へ自身が得たスキル、ナレッジの共有を積極的に行うことで、仲間と社会へのデジタル(IT)/クリエイティブスキルの普及に貢献していく。そのための目標として、全社員が年に1回の社外向けナレッジシェア(1Share)と育成活動(1Action)を行うことを目標とする。

Members Story

平たく言うと自分たちが持っているスキルやナレッジをどんどんシェアして社内、社外で良い事業を行っていこうねっていう話です。
能ある鷹は爪を隠す(ここでは実力のある者ほどそれを表面に表さないの意味)というよりは、能ある鷹こそガンガンに爪を出してお互いに高めあっていきましょう!の精神ですね。

つまり、もしかするとメンバーズグループに秘伝のタレみたいなものは一生存在しないのでは?という余談でした。

来年の抱負

周囲の助言があっても、まだまだマーケターとしては半人前。
来年は「1人前のマーケターとして成長し、更に組織に貢献できる存在になること」を目標に掲げたいと思います。

これを達成するために、自身のスキル向上、カンパニー内の連携強化を行う所存です…!

スキル向上はもとより、カンパニー内唯一のマーケティング担当だからこそ、皆さんとの関係構築と連携をより大事にしていきたいところですね。
他部署との連携、チームワーク、とっても大事。

最後になりますが、2023年私に数々の助言をしてくださった皆様、本当にありがとうございました!
2024年もどうぞよろしくお願いいたします!


最後までお読みいただきありがとうございました。
面白い記事だなと思ってくれたそこのアナタ!
データアドベンチャーの仲間たちと一緒に働きませんか?
データアナリスト、データエンジニア、データサイエンティストまで幅広く募集しております。
ちょっと興味あるかも。と思っていただけたら、ぜひ下記のサイトをチェック&お気軽にお問い合わせください。

・サービスや会社概要が知りたい→コーポレートサイト

・採用職種が知りたい→採用サイト

それでは、明日の投稿をお楽しみに!