見出し画像

受験のための英語力はもういらない。大学の英語の授業で何をどう学ぶ?

■大学で学生たちが英語を学ぶ目的は?

日本の場合、英語は多くの高校・大学で受験科目なので、入試に合格することが英語学習の目的という中高生は多いです。彼らにとっては、"正しい"文法やたくさんの単語を覚えたり、聞き取りや長文読解ができるようになることが学習の目標です。

その是非はともかく(いいとは思えませんが)、大学生になったら、英語は受験勉強ではないので、目的も学ぶことも高校までとは違うはず。でも多くの学生たちが、大学の英語の授業でも「正解を出して、いい点数を取る」ことが最も大事だと思い込んだままです。

大学で英語を学ぶ大きな目的は、世界のさまざまな人たちと交流し、色々な考え方・価値観を知り、理解し合うために、英語のコミュニケーション力、受発信力を身につけることだと私は思っています。というか、誰にとっても、語学を学ぶ目的がそれ以外にあるとも思えません。まずは、大学生にこのことに気づいてもらう必要があります。

もちろん、海外旅行に行ったとき困らない程度の英会話力をつけたいとか、あるいは就職のためにTOEICや英検でいい点を取る勉強をしたいとか、人それぞれ、いろんな短期的な目標を持っているのはいい。ただ、英語を覚えると自分の視野や世界が広がり、考える力がつき、面白いことがいろいろできる、ということは、学生たちに知って欲しいし、それに気づいてもらえる授業をしたいと思っています。


■大学生の英語力の実情は...?

大学生たちの英語力はさまざまで、前述したような英語力を身につけるために超意欲的に英語に取り組んでいる学生もいます。でも、マジョリティはそれ以外、つまりごく当たり前に受験のために英語を学んできて、それが英語の勉強だと思っている学生たち。そしてその中には、高校までの授業で挫折して、自分は英語ができないと諦めている学生がかなりいます。実際、おぉこれも知らないか? とびっくりするほど、基本的なことが抜けている学生も結構いるのが実状です。

例えば、現在形の疑問文(yes/no questions)は、be動詞の文なら主語と動詞の位置を変える、一般動詞ならdoを頭につける、といったような説明をして、直後に「じゃぁ、I play tennisを疑問文にすると...」というと、"Are you play tennis?"  まさか...じゃなくて、よくあることです。

こうなるのは、別に彼らが頭が悪いからではなく、かといって、私の説明が極端に下手だからでもありません(たぶん)。ただ私の説明を聞いていない、というか、声は聞いているけれど、無意識に理解することをシャットアウトしている感じ。おそらく、今までの受験のための英語の勉強が、彼らには全く合っていなくて、そのトラウマからこうなるのだと思います。

文法を学んで、ボキャブラリを増やして、リスニングの練習をして、シャドウイングなどで発音練習をする。こういう王道の英語学習で成功体験を得られなかった学生たちは、大学で同じことをやっても、英語は難しい、自分には無理、という意識を変えることができません。

■教材はネット上のリアルなコンテンツ

だったら新しいやり方でやってみようと、何年も色々トライしてきた結果、いくつか効果的で面白い方法を見つけられたと思っています。といっても、新しい「メソッド」を開発したわけではないですが。そもそも、一つの方式を決めてみんながそれに従って同じように学ぶというのは何だか気持ちが悪くて、私は教育の「◯◯メソッド」というのはあまり信用できません。

何をしているかというと、英語で提供されているリアルなコンテンツを見たり読んだりして、それについて考えて、調べて意見を言ったり、自分でも情報発信したりする、そういうアクティビティを中心とした授業です。リアルな情報というのはマスメディアによるニュースなどだけでなく、有名無名の個人やさまざまな組織がYouTubeなどで発信する、さまざまなテーマのさまざまな情報です。固い話題も、ふざけた話も取り上げます。

英語に挫折した大学生にそんなコンテンツが理解できるのかと思われるかもしれませんが、もちろんできます。文法も単語もほとんど知らない(?)ような学生でも、例えばリアルな英語のビデオを見て、その概要を自分の知識や想像力を使って理解するのは得意、ということは結構あるのです。逆に英語をよく勉強してきた学生ほど、聞き取れない単語や、知らない表現などに引っかかって、全体を理解することが苦手だったりします。

要するに、高校までの英語のレベルは関係なく、大学では、リアルなコンテンツを使って、それぞれが自分のできることからスタートする、という授業をやるのが理想です。その結果、文法とか語彙などの英語そのものに関する知識が増えない学生がいたとしても、より多くのことに興味を持って、考える力や伝える力がアップするなら、そちらの方がずっと大事です。

正しい英語の学習は、高校までにみんなたっぷりやってきているし、教員も高いモチベーションで授業に取り組めません。みんなで新しいことにチャレンジして学ぶのが大学の英語の授業だと思っています。

具体的にどんなことをやっているかは、以下の記事でいろいろ紹介しているので、ご覧いただけると嬉しいです。