見出し画像

「ナビレラ」感想

こちらの記事をアップしてから早4ヶ月(4ヶ月⁈)
三浦宏規さんに興味を持ってからは、早いことでもう半年も経っていました。

そして先日、三浦さんが出演するということで楽しみにしていた「ナビレラ」の初日を観劇してきました。

※以下ネタバレがあります(少し)


感想

いやもう本当に良くて。三浦さんを推しているということを差し引いても、個人的には満足度がすごく高い作品でした。
私自身何度も同じ作品を拝見していると、どうしても中弛みを感じてしまうシーンがあることが多く。今回の「ナビレラ」は話のテンポ感がよく、1幕も2幕もあっという間に感じられるところが良かったです(あまり経験がない)
初日が明けてから何回か観劇したのですが、回数重ねてもだれる感じがあまりせず。クスッと笑えるシーンも多々あり、演者さんのアドリブが効いているのも毎回新鮮に面白い要因なのかな〜と。楽しい。
今回の公演の肝であるバレエシーンも素晴らしく。三浦さんはもちろんのこと、アンサンブルの方も含めてのバレエシーンは圧巻。
ミュージカルといえば「芝居・歌・ダンス」というイメージだけれど、「ナビレラ」は「芝居・歌・バレエ」のイメージかも。バレエの比重が想像以上に高かったです。

ストーリー

見る人によってはハッピーエンドと言える話ではないのかなとも思うのですが、ストーリーの節々から人の温かさみたいなものが滲み出ていて……観た後はなんだか温かい気持ちで満たされる不思議な作品。私は全然ハッピーエンドだと感じます。

「川平慈英さん演じる70歳のドクチュルに、三浦宏規さん演じる23歳のチェロクがバレエを教える」というのが大まかなストーリーなんですが、「バレエを教える」に留まらない二人の関係性がまた良くて。
約50歳年下のチェロクがドクチュルのバレエの先生になるけれど、逆にチェロクはドクチュルから家族の温かさだったり、大切な物を学んでいってお互いに成長していくという。チェロクの成長の過程も、ドクチュルへのチェロクの態度から感じられて。後半のストーリーはチェロクの心情も相まって胸にきます。

登場人物について

川平さん演じるドクチュルの演技がまた素晴らしくて!後半は特に演じるのが難しいシーンだなと感じるのですが、もう川平さんのドクチュルを見ていると自然に涙が出てくる。
舞台になっている韓国というと年功序列が厳しいイメージなのですが、ドクチュルは年下のチェロクに対しても敬意を絶対に忘れないところがすごく魅力だなと。ドクチュルに対してチェロクは最初渋々といった感じでバレエのレッスンをしていくけれど、ドクチュルの真摯な姿勢があってこそ、チェロクも段々と心を開いていって。

チェロクのバックグラウンドも話の途中で明らかになりますが、それを知らないはずのドクチュル達家族の対応も愛情深くて。ドクチュル宅でのシーンはクスッと笑えるセリフも多いけれど、それ以上に心が温まる。チェロクが歌う歌詞も良い。

冒頭にも書いたけれど、このお話に出てくる登場人物みんな愛情深いんだよなあ。最初はやさぐれていた人も、周りの人の愛情に触れて愛情深くなっていって。

ナンバー

心にグッとくる歌詞が多い多い。スローテンポな曲が多いこともあって、余計に歌詞が心に染み入ってきます。
特に好きなのはチェロクとドクチュルが夢についてベンチで歌うナンバーと、ドクチュルが妻のブンイと歌うナンバー。
旋律も印象的のものが多く、リプライズが沁みる。1幕ラストで流れるリプライズ、シーンの絶望感に反してとても明るい旋律で心がめちゃくちゃになる。

バレエシーン

本当にすごい。私自身にバレエの知識が無さすぎて何も伝えられない。ゲネプロの囲み取材でも三浦さんが「俺しかいないと思います!」エピソードをお話しされていたけれど、観劇したら本当に三浦さんしかいないよ……という感情でいっぱいになってしまいました。物語の説得力がすごい。

三浦さん的には体力的にすごくハードな舞台だなと。よくよく調べたら韓国版ではチェロクもドクチュルもダブルキャストで回していたようで。千秋楽まで怪我なく終えられますように……。

余談(初日カーテンコール)

余談なんですが、初日のカーテンコール、客席の熱量がものすごく。今まで経験した中で一番盛り上がったカーテンコールかも……。
カーテンコールの熱量に感化されたのか、3回目のカーテンコールでは三浦さんが川平さんにハグして。それを見た観客の盛り上がりも凄かったです。
素晴らしいものを見るとああやって熱量が伝染していくんだなと。それも含めて印象に残った初日でした。

初日に描いたメモ

初日を観劇してから、隙あらばチケットを増やせないかとずっとチケット状況を眺めています。既に3枚増やしてしまった。
スケジュール的に仕事を放り出さないと増やせないんだよなあ。


この記事が参加している募集

#おすすめミュージカル

1,422件

#おすすめミュージカル

1,468件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?