マガジンのカバー画像

裂地図録

4
茶道で用いられる裂地の図録。 基本的に所有している柄を紹介します。 持っているものだけなので、数は少ないですが、それに添えた物語も披露いたします。 その内ですが、茶入の逆引きタ…
運営しているクリエイター

#定家緞子

定家緞子

定家緞子

定家緞子とは?

 定家緞子は名前だけみると藤原定家に因んだのか?と思えてくるのですが、残念ながら違います(笑)

 京都島原の妓女・定家太夫の打掛に使われた裂地で、宋代末期〜明代初期のものだと言われています。

 残念ながら、定家太夫がどんな人であったかというような逸話は残されて居らず、詳しいことは分かりません。

 京都の花街は足利義満によって設けられ、二条柳町でしたが、江戸時代に六条三筋町に

もっとみる