マガジンのカバー画像

ダークウェブハイライトニュース

49
S2Wで毎週配信しているサイバー犯罪ニュース記事まとめです。 ダークウェブ・テレグラムなどで起こる様々なサイバー犯罪に関して毎週お届けしております!
運営しているクリエイター

#ダークウェブ

【S2W単独】(速報) W*****Englishのデータ侵害で数千人のユーザーが危険にさらされ…

東京に本社を置くW*****Englishは、2024年6月18日にデータ侵害被害を受け、約18,500人のユーザ…

【米医師の個人情報が流出、関連業界標的の攻撃増加中】6月1週目のS2W単独ニュース

こんにちは、S2W NOTE編集です。 本日は、S2Wで毎週配信しているウィークリーニュースまとめを…

【S2W単独】アメリカ陸軍航空ミサイル防衛司令部でデータ侵害

アラバマ州ハンツビル(Huntsvill)に本部を置くアメリカ陸軍航空ミサイル防衛司令部は、2023…

【米医療系企業のサーバーから流出した1.5TBのデータ販売中】5月5週目のS2W単独ニュー…

こんにちは、S2W NOTE編集です。 本日は、S2Wで毎週配信しているウィークリーニュースまとめを…

【S2W単独】(速報)日本の大手モーターメーカーが 「8BASE」 ランサムウェアグループ…

2024年6月3日、京都に本拠を置く世界的なモーターメーカーが「8BASE」ランサムウェアグループ…

【インドで世界最大の総選挙の最中、有権者情報が漏洩】5月4週目のS2W単独ニュース

こんにちは、S2W NOTE編集です。 本日は、S2Wで毎週配信しているウィークリーニュースまとめを…

【韓国、ダークウェブフォーラムでメッセンジャー「Session」言及量が急増】5月3週目のS2W単独ニュース

こんにちは、S2W NOTE編集です。 本日は、S2Wで毎週配信している5月3週目ウィークリーニュースまとめをお送りいたします。 5月3週目の注目の内容は、韓国のダークウェブフォーラムで、匿名性とセキュリティに特化したメッセンジャー「Session」に関する言及量が昨年に比べて2.4倍増加したそうです。プライバシーが保たれたメッセンジャーを利用した犯罪に関するやり取りが主流になっているようです。 それでは、5月3週目のニュースをご確認ください。 ■英政府、統合サイト攻撃

【S2W単独】(速報)日本の建設大手、データベース侵害

日本の建設大手S社の機密情報を含んだデータベースがフォーラムで販売されています。 漏洩し…

【ダークウェブでの活動が再活性化。大型ブラックマーケット、ランサムウェアグループ…

こんにちは、S2W NOTE編集です。 本日は、S2Wで毎週配信している5月2週目ウィークリーニュース…

【S2W単独】(速報)日本の自動車大手、フィリピン法人で顧客データベース流出

2024年5月11日、フィリピンのラグナ州サンタローザに本社を置く、日本のT*****の子会社T***が…

【韓国、薬物に関するテレグラムチャンネルでLSDに関する言及量が約1.7倍に急増】5月1…

こんにちは、S2W NOTE編集です。 本日は、S2Wで毎週配信している5月1週目ウィークリーニュース…

【S2W単独】(速報)日本の人材サービス企業にてユーザーの個人情報を含む重大なデー…

人材サービスサイト「W************.co.jp」でデータ侵害が発生し、100万人以上の氏名、連絡先…

【米政府機関関連データ企業、サイバー攻撃を受け個人情報が流出】4月4週目のS2W単独…

こんにちは、S2W NOTE編集です。 本日は、S2Wで毎週配信している4月4週目ウィークリーニュース…

【S2W単独】(速報)脅威アクターがChrome・Edge・Brave・Operaのブラウザ拡張機能を備えたマネタイズツールを発表

2024年4月30日、脅威アクター「OrderProto」はChrome、Edge、Brave、Operaでウェブサイトデータの改ざんなどの操作が可能な高度なブラウザ拡張機能を宣伝しています。 このツールは、暗号通貨取引所を含む複数の分野をターゲットに、機密データの改ざん・収集を行い、長期にわたって検出されずに収益化を行うことを目的としています。 サブスクリプション費用は月額4,000円+出金額の25%とのことです。