見出し画像

50代で勉強を始めること その23

学びの環境その2

以前、その21で私が普段勉強している環境について書いたのだが、今期からやり方を変えた。
以前は↓のように、iPadでテキストを開き、パソコンで動画を見ながら(赤枠の部分)同じ画面でノートを入力(青枠の部分)していた。

以前の学習環境。現在は赤枠に電子書籍のテキストを表示させて、青枠でノートを入力

今期からは、動画は動画で集中して1章分(3分くらいの動画4〜5本)を見て、後からテキストを見ながらノートをまとめるというふうにした。
これの何が良かったかというと、動画を見ながらノートをまとめている時は気が散るというか、動画のどの部分をノートに残すかということにばかり気持ちが向かってしまい、動画が終わると結局何を見たのか思い出せなかった(←ひどい)
夜や休日に夫が居る時は動画を見づらいので、現在のやり方であれば夫のことを気にせず勉強ができることにも気づいた。

今日から始めたのだが、早速1章✕3科目分の動画を見ることができた。
以前は1時間程度かかり、ノートはきれいにできたけど内容は全然頭に入っていない(←ひどい)状態だったのに比べ、今回からは動画視聴20〜30分+ノート作成1時間程度と、トータルの時間はかかるがちゃんと学習できるだろうと考えている。
一見、動画を見ながらノートをまとめるのは学習の効率が良いように思えていたが、まるで反対だったことに今頃になって気づくのであった。

前回の記事で「次回は図書館について書きます」と予告したので次回は図書館について書こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?