見出し画像

大塚山古墳を訪ねて

帰宅中に大塚山古墳群を訪ねた。以前から訪ねてたいと思っていたので、漸く訪ねられてよかった。大塚山墓園の先には前方後円墳と円墳(2号墳)の2つの古墳が存在していた。

入り口案内板
入り口案内板

 案内板によると、全長約24メートルの前方後円墳で造営は四世紀末と推定されているという。

大塚山古墳(前方部から後円部を見上げる)
後円部から前方部を見下ろす
後円部の石碑 表
後円部の石碑 裏
後円部の石棺蓋
後円部の石棺蓋

 後円部にある石棺は、「会津若松史」によると、近くの集落から持ってきたもので、大塚山古墳のものではないという。
 現在は2つに折れているが、折れる前は、立て掛けてあったという。

石棺蓋が立て掛けてあったと思われる岩
石棺蓋が立て掛けてあったと思われる岩
石棺蓋が立て掛けてあったと思われる岩
前方部の丘(写真左)
大塚山2号墳(円墳)

後円部の発掘調査の結果、三角縁二神二獣鏡、三葉環頭太刀、靱、老年の男性の歯などが見つかったという。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?