だらけたい

だらけたい

最近の記事

12/14 円卓より放たれし冷々たる矢トリスタン追加

キャラ評キャンドルライト後半戦と円卓トリスタン来ました。 とりあえずX画像ぺたり。 スキルは中々良さそうです。 1凸は前衛でも後衛でも使え、3凸は後衛で輝く性能。 遂に3凸スキルに人権性能持ってきやがったなコノヤロウ。 おまけにGBの威力がやたら高いです。 (射程等は召還画面から確認できます) 使用回数が2なのでこれ第2のモル君ですね。 スタボ込み無凸ステータスはこんなんになります。 ステ的に近いのは☆5イゾルデかな? イゾルデのスタボ込み無凸ステータスはこんなんです

    • 11/29 アスタタ キャンドルライト・マイ・ファイア 高難易度ステージ クリア

      無対策で挑んだらちょっと悩んだので一筆。 イベント最終ステージの高難易度マップのお話です。 左側はモルドレッドとガウェイン、ラグネル。 右側は聖夜クラリスが陣取ってます。 左側はEX円卓で戦った事がある方は分かると思いますがモル君です。 食らうとやばいGBを撃つモル君。回避キャラ推奨です。 パー坊かもん!で左側は特に問題なく処理できると思います。 右側は初登場のクラリスです。命中と回避がやばい。 回避マスがあるので聖夜クラリスを配置したくなりますが、相手は命中もやばい。重

      • 11/28 アスタタ クラリス シアワセを護る聖夜のシスター

        やってきました聖夜クラリス。 Xで公開されたスペックはこんな感じでした。 これだけでもう強キャラ感が出てます。 とはいえ賢者エレインのように意外とあれ?なステータスの可能性も捨てきれません。しっかり確認しておきたいです。 キャラ評という事で算出した淘汰値なしスタボ込み1凸スキル込み無凸上限ステータスはこちらとなります。 あら強い! この回避値・・・パーシヴァルに匹敵する可能性があるやも いやそんな事もなかった。パーシヴァル回避たかいわ本当。 (注:回避値は攻撃を仕掛

        • 11/16 アスタタ エレイン 清風が傷痕を勲章に変え

          界隈で予想されていた新キャラ、エレインでしたねー。 今回の追加はプレイアブルクラスでは初となる賢者です。 書と杖が両方使えるハイブリット魔法使いとなります。 キャラ評はい、算出したスタボ込み無凸上限ステ(淘汰値なし)はこうなりました。 待望の☆5書キャラという事できっと高い魔攻を・・・と思いましたが んんん、思ったより低い? 同じ☆5想定でルーンナイトマーリンと比べると そんな変わんないね! 騎乗してない書クラスなのに、杖持てる分下げられたのかなぁ…。 エレインといえ

        12/14 円卓より放たれし冷々たる矢トリスタン追加

          11/3 アスタタ すいせいコラボ開始

          すいせいコラボ開始始まりました。 内容はMVと短いイベントだけというちょっとあっさり風味ですが、コラボ報酬の装飾品と念装が強力ですね。 コラボ念装の性能がこちら。 これに加えて魔法攻撃33付きと魔キャラに欲しい効果が付いています。 カスタムスキルも良き性能。 装飾品のぬいぐるみ、可愛い。 ぬいぐるみの性能は速技運が上昇と長く使える性能をしています。 そして、潜在能力は命・力・魔・運の4種類のどれかが付くと、こちらは悩ましい。技か速が付けばどちらか一択だったんですが…。

          11/3 アスタタ すいせいコラボ開始

          10/30 アスタタ ラグネル 陽光は三重に差して

          新キャラ評実装されましたねGSラグネル。 スキルはそれなりに強く、既存の自己治癒スキルの上位版、既存の武器相性スキルの上位版を覚えます。特に1凸の確定追撃は強力なので運用するなら欲しい所。スタボ込みの☆5無凸ステータスはこちら。 ステ的に近いのは☆5マルディサントかな。 ちなみに☆5マルディサントのステはこちら。 単純な守備数値はマァルを超えていますが彼女は防御スキルが強力なので実際の運用ではマァル程の硬さは感じないでしょう。ラグネルはスキル的にHPを削りたくないのもあり

          10/30 アスタタ ラグネル 陽光は三重に差して