見出し画像

アーっと驚くアートイベント🎨【準備編】


こんにちは〜!わかです!

お待たせしました!
大盛況の第1回から2週間!
第2回こどもプロジェクトが始動しました🫣
今回はどんなことをするんでしょうか〜


今回のプロジェクトは、、、

前回のイベント『アート体験』では「プラ板作り」と「スクラッチアート」をして子どもたちに楽しんでもらいました🙌
子どもたちからの評判もよく、大成功!

今回は更なる『圧倒的な体験』を提供したい!

ということで、

今回何をやるか、なんですが、、

なんと!

阪大の美術部とコラボして子どもたちと一つのアート作品を作ります!👏

しかも!
今回、子どもたちと作った作品は
大阪大学美術部の夏部展(8/28-9/4)で実際に阪大にある博物館内に展示します!
※詳細は最後に!


子どもたちの独創性とパワーがどんな作品を作り出すのかお楽しみに!


阪大美術部と顔あわせ🎨

今回は事前準備の段階から早く(比較的?)動き出しました〜

7月の下旬に、ジンノウチとわかの二人で顔合わせも含めて美術部の部室にお邪魔して、プロジェクト概要、全体像を共有しました!

美術部の部室は”THE・アート”って感じの異世界感を放っていて圧倒されました、、、

彫刻に版画、絵画、コラージュや立体作品など、アートと一口に言っても多種多様な形態があることを肌で感じました😳

表現方法は山のようにあり、やりたいことやアイデアが止まりませんでした。
良くも悪くも、選択肢は広がった!と感じてます

お互いの目的と計画、思いを共有し、新しいチームの発足です🔥

美術部からの協力をいただけることが決まり、
ついに、第2回こどもプロジェクトがスタートしました!

"アート"と"自由"の難しさ

圧倒的な体験の共有のため、どこまでこちらが型を作っていいのか、どこまでサポートをするべきなのか、
このプロジェクトを始めて何度もぶつかってきた課題に悩みながらも、「圧倒的な体験の共有」という目標に向かって試行錯誤の日々です。。。

美術部さんとの顔合わせの時から、
「子どもたちに」

やりたいことと、できること。

どうせならでっかい彫刻作りたいなぁ~って
思ったり、いろんな画材使ってみたいな~って思ったりしても、予算は計り知れないし、、、

かといって、各々こどもたちが好きなこと描いて好きなことするだけじゃ、まとまった作品とはならないし、、、

大学生という立場で、もがきながらも、
届けたいものだけはみんなで統一したい!

子どもたちにとってかけがえのない場と経験を提供します!



準備 with 美術部

ここからは!!Keitoが書いていきます!!
わかくん準備来れなかったので(準備で大活躍した??)僕が書きます!!

8月9日の午後から当日の準備を阪大美術部さんと一緒にしました〜〜〜!

ほとんどのメンバーにとって初対面の美術部の皆さん!!

個性的な人が多くて面白かった〜〜
なんか美術部!!って感じ
*個人の見解です。
次回の記事では、お世話になる美術部の皆さんのインタビューをさせていただく予定ですので、そちらもお楽しみに!!
(いやぁー何聞こかな笑笑)

そんなことより準備のこと書かないと、、、

準備では、当日で使用するベニヤ板を買ってきて、ちょうど良い大きさに切って、そこに8つの色を塗りました〜〜

ベニヤ板を切った際に角が尖ってしまったのでそこを丸める紙やすりの作業が地味ー〜ーに大変!!

でも、この作業のおかげで当日は子どもたちが手を切ってしまうことはないはずです!!
はずというか絶対に!!!!

今日の準備はバッチリだったので、8月11日当日がチョー楽しみ!!!

子どもたちと楽しく作品作れたら良いな〜〜〜〜〜〜〜

今後について

そして、この日は今後のプロジェクトやチームの方針について話し合いました!

今後の企画のアイデアや予定、広報スタイルやロゴについていろんなアイデアを出し合いました!!!
(こういう言い方してたらめっちゃ盛り上がったミーティングに聞こえるけど実際は5人しか参加できなかったことは内緒で…)

今後の広報活動については、このnote、インスタをはじめ他のSNSでの発信のスタイル、頻度などについて話し合いました。

まだ確定ではないですが、色々決まったのでぜひお楽しみに!!

また!このチームのロゴも現在作成中です!!!
まだ何も言えないですがヒントだけ!!
(シンプルだが深い意味が込められたオリジナルのロゴです😁)

今後も広報、企画など全局面でどんどん面白くしていくので継続してチェックしていてくれると嬉しいです!!

めっちゃオモロくします!。。。知らんけど

また、協力してくれる方をずぅーーーーーーーーっと募集中です!!!!!!

このプロジェクトやnote記事がオモロイと思った方は気軽に声かけてみて下さい!!
まずは軽くお話だけでも!
いや、飲みにいくだけでも!
いや、一回イベント参加するだけでも!
いや、本格的にメンバーになるだけでも!

手前3行のがめついお願いは冗談として、ぜひ、気軽にお声がけください!!

大阪大学美術部夏部展2023『境(さかい)』について

大阪大学美術部夏部展
会場:大阪大学総合学術博物館(Google Mapsは以下に📍)
会期:2023年8月28日(月)~9月4日(月)
※9月3日のみ休館
開館時間:10:30-17:00(最終入館16:30)
入館料:無料





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?