見出し画像

イベント準備!!For 8/25(金)

こんにちは!!keitoです!!
最近、ここの自己紹介をローマ字から漢字に変えようかなぁーーと迷っています(ぶっちゃけどっちでもええか、、、)

今日は、8/25(金)のイベントに向けて大阪大学の国際交流団体LiaRisさんと行った打ち合わせのことを書いていきたいと思います!!

13時スタートで対面MTG!!

この日は、13時スタートで対面MTGをしました。

場所は毎度毎度、「カレーサンド屋-だらだらするだら?

こちら側が3名対面、1名zoom参加、LiaRisさんの代表者が1名の計4人での対面MTGでした!

今回のMTGでは、前回決めていたイベントを詰めることがメインだったのですが、なんといきなり方向転換!!

みんなで改めて考えると用意していた企画よりももっと子どもたちが楽しめて面白い企画ができそうだということで一から企画を練り直しました!!

共通認識として企画を考える際のテーマは、
子どもたちが楽しく、視野を広げられる企画
というのがみんなの根底にありました!!
(あったと思います*個人の見解です)

国際的な視野を子どもたちが得て、なおかつ楽しめる企画

言葉にすると簡単ですが、実際に実施しようとなるとなかなか難しい

懸念点が多すぎて中々話が前に進まず、大変でした😭

それでも、自分たちが納得する!
これなら子どもたちにも楽しんでもらえる!!
という企画がつくれたと思います!!
(当日、子どもたち、楽しんでくれーーー!!!🙏🙏)

気になる今回の企画は、、、

色々あって結局決まった企画は、、、、

チラシ!LiaRisさんが作ってくれました!


国旗カルタです!!!
Foooo!!!!

え、フツーやんって思った方、
今から説明するやん!落ち着いてーー

今回は、国旗カルタで子どもたち(大学生も参加!?)が勝負をして、用意した白黒の世界地図に、自分の取ったカルタに書いてある国を自分の色で塗ることができます!

最終的に色を多く塗った人が勝ちです!!

カルタを楽しみながら国とその場所を知ることができる企画です!!

さらに、サブ企画として、海外の文化や民族などについても知ることができる小規模コンテンツもいくつか用意しているので、そちらでも

「楽しみながら、視野を広げる」
体験が可能です!

企画を決めた後は、実際に25日に行う場所の下見をしてきました

僕はzoom参加で下見に行けてないので、
(対面mtg忘れててzoom参加で対応したことは内緒で)
ここから先は、リーダーにパスします!!

下見でした。

どうも!ジンノウチです!お久しぶりです。タイトルの下見でした、の「した」は、「下」ではなく、「でした」のしたです。僕はジンナイではなくジンノウチなわけです。

そんな中、会議が終わってから南部コラボセンター、通称ショコラ

ショコラとは、公共の複合施設です

施設の方々にご挨拶と、当日の企画について説明。後に会場の下見、そして館内の図書館やこどもたちが自習をしている教室も覗き見ました👀

まずは市民公益センターへ。担当の上村(かみむら)さんと、ショコラ館長の橋本さんにお話をし、市民活動公益センターさんに今回のイベントの後援をいただくことに決まりました。最高です

ということで場所は公益センター内に決定。エントランス入って見える場所にあるので、絶好のポジションです。

こんなところ、右側にある会議室も使えそうです。

会場の配置の話や諸々の打ち合わせを終えて、2階の図書館へ当日使える本がないか、見に行ったり、今ショコラで開催させている学習サポーターと解放された自習室をのぞきに行きました!

小学生も中学生も、そして高校生も、勉強してましたー。(そらそうか)

諸々を通して、当日どんだけのこどもたちとどんな体験ができるかワクワクしました。

国旗かるた、こどもたちに勝てるかな(笑)

あ、そして25日(金)はなんと、ショコラのお隣(敷地内)の庄内さくら学園さんが始業式だそう。
もしかしたら下校の時間と合わない😱

と思いましたが、大丈夫そう。午前で学校は終わるみたいです。

当日はお楽しみに〜ですね!

最後に国際交流団体LiaRisさんのInstagramのリンクと、最近できたこどもプロジェクトのHPを貼り付けますね!どちらもご覧くだださい☺️

ではまた🖐️
メンバーは随時募集中です!下記連絡先までお待ちしております!

daradarasurudara@gmail.com
080-8568-8646

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?