麻党きぞく【大麻の歴史研究家】

G○Qに禁止された大麻を復活するために歴史を研究したり、選挙でたりしてる政治活動家です…

麻党きぞく【大麻の歴史研究家】

G○Qに禁止された大麻を復活するために歴史を研究したり、選挙でたりしてる政治活動家です。 産業、医療、神事、嗜好に使えるものを禁止するのはよくない。 解禁して課税して昭和20年以前は国の文化であり一大産業だったのでその時代に戻しましょう。

最近の記事

【無料記事】腸活に最適なのは実は大麻です🌿

ノートご覧いただきありがとうございます 最近、健康への意識が高い人がふえ「免疫力を高めたい」と思っている方も増えたように思います☺ 「病気にかからないようにするには免疫力を高めなければならない」と理解している方もいるでしょう。 この考え方は、健康づくりや病気予防においてとても重要なものですが、では免疫力とはなんでしょうか。免疫力を高めるとは、どのような取り組みや状態のことをいうのでしょうか。 実は免疫力は医学用語ではありません。それでも免疫力を高める取り組みは、健康の維持

    • キリストが塗った聖油とは大麻オイル!?

      今日は刺激的なタイトルですが、実は聖書に聖油を使ってキリストは色々な患者を治したという記述がありますが、実はその聖油が大麻を使ったオイルではないかという話があります。 キリスト教史で大麻草を語る際、必ず引き合いに出されるのが、旧約聖書の中に登場する「聖油」の配合です。 儀式に用いられるこの聖なる油のレシピは、出エジプト記の第30章で明らかにされているので以下に記載します。 主はまたモーセに言われた 「あなたはまた最も良い香料を取りなさい。すなわち液体の没薬五百シケル、香ば

      有料
      210
      • 三国志と大麻②

        タイトルに大麻とついてますが、今回は三国志に置けるドラッグ事情について記載します。 あなたは、この方を知っていますか? 天才学者とドラッグ大好きマンという二面性を持つ人物・魏の何晏(かあん)という人物です。 まず最初に何晏について紹介します! 何晏(かあん)は魏の政治家であり、学者です。何晏の祖父ら身内は殺害され、生母があの曹操の妾となりました。その関係で曹操の養子として引き取られ、育てられました。学問の世界で活躍し、多くの著書を残しました。曹叡そうえいの死後、曹芳そう

        有料
        210
        • 三国志と大麻①

          今日はエイプリル・フールですが、三国志の真実について語りたいと思います! ※ちなみにエイプリル・フールの起源とかは 和多志のXをご参照下さい。 ( https://x.com/kizoku_noraren/status/1774425690051584030?s=46 ) さて、🇯🇵ではゲームになったり漫画になったり した三国志ですが、三国志NO1.名医と言えばあなたは誰を思い浮かべますか? やはり『華佗』ですよね! 華佗と関羽のシーンなんか漫画にも描かれてたりして有名で

          有料
          210

        【無料記事】腸活に最適なのは実は大麻です🌿

          蚊帳と大麻と日本🇯🇵

          大麻歴史研究家のきぞくです。 いつもノートお読み頂きありがとございます。 本日は昔懐かしい蚊帳と大麻について記載していきたいと思います。 みなさんこの名シーンは覚えていますか? 国民的名作アニメ『となりのトトロ』のアニメのワンシーンに蚊帳が登場しています。 まず蚊帳の歴史を見て行きましょう。 蚊帳は古くは古代まで遡り、あのクレオパトラが愛用していたとも言われています! 日本には「日本書紀」の記述から中国から伝来したと伝えられ、絹製品の蚊帳は、奈良時代の貴族だけが使用

          有料
          300

          古代エジプトと大麻

          世界中にファンが多い古代エジプトの話をしましょう。 都市伝説界隈でも古代エジプトは人気ですね笑 🇯🇵とエジプト🇪🇬と大麻🌿はきってもきれない関係にあります。 紀元前2,000年にはエジプト王の墓(ルクソール神殿)に、大麻栽培についての壁画もあり、またエジプトのミイラが麻布で包まれていることも確認されています。又、カラシリス(巻衣)が「神に許された」ものとして、神官の衣服や神事に用いられ、一般の衣服にも使われていたことが、古い文献から明らかになっています。

          有料
          210

          大麻の正しい歴史を知ろうシリーズ①

          後漢といわれた古代中国では大麻は痛み止めや 鎮痛剤として使われていました。 神農本草経という書物に麻賁 (まふん)の名で収載されております。 今から2000年ちかく前の本です! ちなみに神農本草経はお茶を飲むという習慣を人々に知らしめたことでも知られています。 ちなみに神農本草経が大麻の使用を勧めている病気は100を超え、痛風、リウマチ、マラリア、便秘、脚気、放心などが含まれます。 さて次からは神農本草経での大麻の立ち位置について見ていきましょう!

          有料
          210

          大麻の正しい歴史を知ろうシリーズ①