見出し画像

DAOsonケーススタディーができるまで。

DAOsonはDAO+Personからできています。

そもそも、DAOって何?

DAO(Decentralized Autonomous Organization)は
日本語にすると「分散型自律組織」。
一般的には、ブロックチェーン上で世界中の人々が協力して管理・運営される組織のことです。すべてのデータの記録を残すブロックチェーンの仕組みを利用することで、取引や投票などすべての行動が透明化されているのが利点です。
力を持った一部の人の一存でものごとが決まるのではなく、参加している全員の意見が直接反映されることによって運営できる「民主主義のお手本」のような組織です。
(今は、さまざまな仕組みや制度、人材教育を通して発展させている段階ですが。)

そして、このDAOが目指す組織のかたちはまったく新しい考え方ではないんです。それはいわゆる組合組織として、すでに活用されています。本来、組合は運営は役員が行いますが、意思決定は組合員であるメンバーの意見が直接反映されるという民主主義的な運営方法なんです。
今のDAOが新しいと言われているのは、ブロックチェーン上にプログラムされたスマートコントラクトという新しいシステムで運用しようとしているところ。元からあるものが技術の発展によってこれまでと違う形で実現されるようになったんですね。
だから、DAOが目指す組織のかたちはすでにあったものです。

Personがなぜ大事なの?


DAOが機能するには、人の存在が欠かせません。
一人一人が自分の言動に責任を持ち、コミュニケーションをとり、協力しあわなければDAOの運営はできません。
トップダウンで無理やりやらされるようなことはない代わりに、
人任せにしていると物事は決まらないし、何も進まなくなるというのがDAOだからです。
だからこそ、一人一人が自律して、組織の目的のために貢献していく必要があります。

だからDAOsonが必要です!

私たちはDAOを形成する一人一人(Person)をDAOsonと名づけました。
自分の役割が明確で、人との違いを楽しみ、相手のよさを引き出しながら共通の目的のために行動できる人、それがDAOsonです。
そんなDAOsonが集まって、DAOを作るからこそ、DAOは前進し、進化していきます。

ここから先は

635字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?