見出し画像

【子育てエンタメ日記】〜息子にiPadを与えてみた〜part2

まずはセッティング。
AppleIDを取得するにはメールアドレスと電話番号が必須です。

息子「メールアドレスがない!、、、」
   
父「諦めるのが早いなぁ、考えろ!」

息子「あるのは任天堂スイッチのフレンドコードだけだし、とりあえずママのを借りよう」

父 「ママはガラケーだぞ!大丈夫か?」

息子「あーそうだった!絶対だめって言われるし今は寝てるからやめとこう。何か使ってないアドレスない?」

父 「調べたら、変更はいつでもできるなぁ、
   とりあえずヤフーアドレスにしよう!」

こんな感じで無事にApple IDを取得しました。

指紋認証、Siriを呼び出す声をセット。

アプリの取得の仕方、並べ方くらいを教えてその日は終了。

【翌日】

息子「パパー!プリンターとiPadをWi-Fiで繋げたから、いつでも印刷できるよー!」

父 「おーすごい!!さすがー!」

昨日よりも前に前進する感じが子育てをしていてたまらない部分だ。醍醐味ともいう。

やはり、子供は「行動」が先に出る。

その行動を母親は「心配」してしまう。

子供の「やりたい」を実現するには「心配」を排除する事が必要で、それを調整するのが父親の役割だ。ビジネスと一緒で基本「皆んな良し」で家庭も成り立つ。

へばっ!

#だんなこ物語
#iPadを与えてみ
#子育てエンタメ日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?